ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

昨日は厄日?

2017年05月30日 | 介護
昨日は厄日?
夕食の支度で左手中指の爪を包丁でそぎおとし、その後南青山のマンダラに電話するも、web申し込みと言われ、パソコンと格闘し申し込みするも、何度やっても無理!
仕方なくマンダラに電話して訳を話したら電話で何とか受け付けてくれた。
これから益々web申し込み増えるんだろうな?
無理!無理!
指示通りやっても無理!
還暦のおばちゃんは無理!
これから益々高齢化社会です。
無理!無理です❗
左手中指は爪が伸びてくれれば大丈夫!
とりあえずバンドエイドでぐるぐる巻きです❗
さあて!朝だ!
起きなくちゃあ!
主人のお弁当箱、ゴムパッキンが無いので汁漏れします。
今日は別のタッパーに入れるつもり!
何か工夫します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうあっちこっちに文句を言う❗

2017年05月29日 | 介護
もうあっちこっちに文句を言う❗
さっきのweb予約の件!
無理です❗
還暦のおばちゃんには無理です❗
何度やっても無理です❗
間違えずにやったのに無理です❗
みんなは出来るのかな?
すんなりweb予約!
これからもこういうの困るよね。
子供も孫もいないので頼めません❗
無理です❗
相手も相手です❗
世の中還暦のおばちゃんにも高齢者にも優しくしないと困るよね❗
電話口のお姉さん、お兄さん高齢者になったら困ると思うんだけど?
ファンは若者だけじゃあないぞ!
もうあっちこっちに文句は言いました❗

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web予約は無理です!!

2017年05月29日 | 介護
2017.5.29
クミコさんの南青山のマンダラのチケット電話をしたらWeb>予約じゃあないとだめだと言う!
Web予約を試みる!
何度やっても無理!
きちんとやったのに無理!
指示通り間違えなかったのに無理!
メールアドレスを入れたのに無理!
同じメールアドレスを確認に入れたのに無理!
再び電話してその旨を伝える!
相手は私の自宅のパソコンのせいにする。
ネットの環境が悪いせいにする!
今回だけはと、電話でチケットを申し込む!
こういうの苦手!
Web予約は苦手!
還暦のおばちゃんは無理らしい?
これから益々高齢者です。
子供も孫もいないので無理!
何とかなりませんかね?
高齢者にも優しい社会!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっかねえ夢!

2017年05月28日 | 介護
おっかねえ夢を見てしまった❗
怖かった❗
自分がボケた夢だった❗
認知症?
アルツハイマー?
レビー小体型?
買い物に主人と行こうと思った❗
家を出た❗
庭で自宅がわからなくなった❗
振り返った❗
庭はやたらと広かった❗
家がわからない❗
自宅がわからない❗
困った❗
パニックになった❗
やたらと広い庭でうろうろした❗
古びた家に入るとキッチンがあった❗
それ以外はわからない❗
うん?ボケるってこういうことかと思った❗
認知症は怖い❗
ボケるって怖い❗
いろんな意味で怖い❗
そんなこんなで目が覚めたらクミコさん出演のラジオの時間が迫っていた!
肩も腕も左手中指も痛いので今朝の町内のゴミゼロ運動は参加しなかった❗
気がついて起きたら始まっていたので参加をやめた❗
昨日は亡くなった父の誕生日だった❗
生きていたら86歳であった❗
歌がめちゃめちゃうまかった❗
自慢は春日八郎の前歌を歌ったらしいと言うことだ❗
一度だけだった❗
若かりし頃の父の思い出らしい?
袴を履いてスタンドマイクの前に立った父の写真を見たことがある❗
私は自慢の音痴です❗
でも歌は好き❗時々音程が外れますが好き❗
ラジオ石巻聴きながらまだ頭はボケています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅に帰って来ました❗大変だ❗

2017年05月27日 | 介護
自宅に帰って来ました❗
大変だ❗
例によって洗濯物は自宅の部屋に吊るされてあっちこっちに吊るされて❗
適当に吊るされて❗
旦那の下着か私の下着かわからない有り様です❗
何度も洗濯物の話はしているのに、言っても言っても我が家の洗濯物が気になるらしい?
洗い方を気にする❗
干し方を気にする❗
たたみかたを気にする❗
とにかく洗濯物は洗濯機から取り出したらたたんでシワを伸ばす❗
干し方にも一物あるらしい?
飛ばないようにやたらと洗濯ばさみでとめる❗
角ハンガーも動かないようにとめる❗
袖も動かないよとめる❗
これは母の定番です❗
基本私はシワが伸びて乾けばいいのでそんなに洗濯ばさみは使いません。
角ハンガーは紐で竿に結んでガチガチです❗
何しろ2時半にはどんなに濡れていても取り込まなくてはならないのが母の決まりです。
サラリーマンもOLも一旦帰って2時半には取り込まなければいけないらしい?
濡れていても取り込むらしい?
無理です❗
そして夜干しはいけないらしい?
仕事の都合で夜の洗濯はいけないらしい?
それが母の持論です❗
で、今日は帰って来たら洗濯物は部屋中のあっちこっちに吊るされていました❗
外出しても2時半には一旦帰って来て洗濯物取り込んでまた出かけると、言うことです❗
映画館で映画の途中が2時半なら帰って取り込む❗
そんな時間に映画は見ない❗
2時半にかかる仕事はしない❗
それが母の持論です❗
世間の人が聞いたら笑っちゃう話ですよね❗
実際に自宅では2時半になるとやたらと洗濯物コールが始まります。
母が死んだら好きなように洗濯も出来て干せて取り込めていいだろうな❗
この際だから日本中の洗濯物も言って歩けば面白い❗

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする