![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/bc77807b574cbf60beeaf8c7e0a2b891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日の横浜は小雨がしとしと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
かなり肌寒い陽気です。やっぱり涼しいほうがいいや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この仏様は、体調わずか3.5センチです。チベットの仏様だそうです。
6年前、偶然お店で見つけた時、顔の左半分が少し凹んでいました。
小さいわりにはとても高価でしたが、何か惹かれるものがあったので、
迷わず買ってしまいました。
それが不思議なことに、だんだん顔の凹みがなくなってきたのです。
今ではほとんど左右対称になったんです。なんでしょうね?
それがわかってからは、我が家を守ってくれているような気がして、
それはそれは大切にしています。
ウエストの細さと腕の角度がビミョーにバランスとれてて
何か惹かれるものって、多分向こうも私を惹いてくれてるのかなーなんて思います。この仏様、ちえさんトコに来たかったんでしょうね
この仏様を買うのも、かなり迷って一度はお店を出たんだよ。
でも、また舞い戻って買いました。引き寄せられてしまった・・・これは本当に不思議でしたね。
仏像はチベット、ネパールのが好きです。
でも、地蔵菩薩さんは、快慶さんのが最高に好きです!!運慶さんも素晴らしいですが、やはり快慶さんですね。
私、本当はお坊さんになりたかった。
快慶が好きとは、やっぱりちえさんらしい
私は1年半くらい前に亡くなられてしまいましたが、西村公朝さんの仏画が大好きです。この方、粘土で仏様を作るのですが、そのHowTo本を買って、私もハマりました。最近やってないなー。久々にやってみたくなりました!
恥ずかしいけれど、見てみてください。
西村公朝さんの「粘土で仏様」、私も作りたいと思います。見てみたいね。
ののさん、作ったら見せてね
ののさんと私、まるでホトケフレンドだね。
ちっちゃいの送っちゃった・・・
こちらがホントで~す!!
公朝さんの仏様、土という仏と水と言う仏が合体して『粘土』。これに私という仏を合体させる・・というコンセプトで、合掌の中から生まれる土仏。名前の所に写真をリンクさせてありますから、是非見てくださいね(私の作ではありませんが
とっても簡単なので、ママが退院したら、リハビリがてら、一緒に作ろうと思ってます。
ちなみに公朝さんのお寺のHPはhttp://www.otagiji.org/
でーす!
脳幹出血の安心の材料も戴けて、介護のアドバイスも戴けて、オマケに仏の話もできる・・
ちえさんとの出会いは、まさに仏縁としか思えなーい!
どうもありがとう!!
息子さんのシンセサイザーも聴いてみたいね
そして、ののさんの名前の所をクリックして、
「ひゃ~っ!!素敵!!」
これ、絶対にいいよ。
私も作ってみようかな~