恥ずかしながら、最近やっと発見した事がありました。
いかに「切り花」を長持ちさせるか。
仏壇にお供えするお花はいつでも綺麗にしておきたいですよね。
自分なりに試行錯誤で研究した結果、(あたりまえのことかもしれませんが)
毎朝、ただお水を替えるだけではなく、数ミリでも必ず茎の根元を切る。
そんでもって、茎のヌルヌルをとってあげる。
こいつが、クセモノみたいです。
もひとつ、葉っぱを一枚つまんであげる。
まさに当たり前の事かもしれませんね~~~。
でも、全く無知なあたいが、あれこれやってみて順調だったので、とっても嬉しいです。
今はまだ気温が低いのでよいかもしれないけれど、またそれなりに、いろいろと
試行錯誤で研究してみようと思っておりやす。
へいへいほ~~~~
バンザ~~~イ
少しお砂糖を入れても長持ちするみたい。
前にテレビで、サイダーの炭酸が抜けたやつでやってました。
それも長持ちしてましたー。
ママンが「フリージャの香りが好きー」
というので、今ウチはフリージャだらけです。
葉っぱを一枚つまんであげるって、どうやるの?
そうすると、栄養のめぐりがよくなるとか・・・
ほ~~~、結構いろいろやり方があるんだね。
フリージア、いいね。
黄色いフリージアは、元気が出るよ。黄色って元気色だそうです。
ガンバレママン
応援してまっせ