

今日は、心から
「生きててよかった~

と思えるような最高の気候だった。
暑くもなく、寒くもなく、湿気もない。
いつもこんな日だったら、うんと長生きしたくなる。
朝起きて、まっさきにベランダを見ると、
彼岸花の茎がまっすぐになっていた。
昨日は根元から曲がって出ていたので、ちょっと心配だったが、
おみごと!!天に向かってまっすぐに伸びている

そして、たった一日でぐんぐん大きくなっている。
なんという強い生命力なんだ

なんか、アスパラガスみたいじゃん


明日が楽しみ!!
昼すぎ、近所のおばあちゃん来宅。
ショートステイで折った折り紙をたくさん持ってきた。
今回のはかなり高度な技術を要するものばかりだ。
「すごいっ

先生が折ったやつだそうだ。あ~、びっくりした・・・

あと、仏様のお菓子、(蓮の形をした砂糖菓子←なんていうお菓子でしょうか?)
駄菓子、バナナ、ごみが、ドラえもんのポッケから出てくるように、
次から次へと現れた。
しかも、全部ちり紙に包んであった。
何だか子供の頃が思い出されて妙に懐かしくなった。

>>仏様のお菓子、(蓮の形をした砂糖菓子…
落雁(らくがん)か和三盆(わさんぼん)じゃないかしら?
我がでも、仏様は落雁が好きだからとお彼岸・お盆にお供えします。
和三盆もお茶と頂くとどちらも引き立ち良いお味です。
>>ちり紙・・・
って言葉も良い響きでホッとします。
いい響きですね~
写真に撮ってみました。この色がまた、いいんですよね?
落雁も持ってきてくれて、仏様にお供えしてから
間もなくきゅうちゃんと二人で食べてしまいました。
これは、「もろこし」というお菓子だったと思います。