にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

生涯学習

2007-06-28 | 日々の出来事

 

今日は久しぶりに真鶴に住んでいる友人と会った。

待ち合わせの場所へ行くと、彼女はもうベンチに座っていた。

 

でも・・・何だか様子が変・・・

とても顔色が悪い。

 

久しぶりに長時間電車に乗ったせいか、降りる少し前急に目眩がして気分が悪くなったんだそうだ。

駅中の本屋さんに寄ろうと思って、少し早めに出てきたんだけど、とても立ってられなくて座り込んでしまったらしい。

 

そういえば、先週一週間、青森のお母さんの所へ行き、一日中手伝いをして帰ってきたのだ。

「その疲れかもしれないね。今頃疲れが出てくるなんて、やっぱ歳だね

と少し笑顔が出た。

 

そして、なんとここ2ヶ月で「危険物取扱者」の勉強をして、みごと一発で合格したそうだ

あ、その疲れもあるんだよ、きっと・・・

 

危険物取扱者乙種四類と 丙種 両方合格したので、 あと一類と六類の試験も受けてみて、働ける所を本格的に探すそうだ。

嬉しい事に、交付日時が6月20日 おいらの誕生日じゃない

 

いつの間に勉強してたの?

前にとろうと思ってたそうだ。なんとか○0歳になる前にとっておきたいと思ったんだって。

 

エライ

 

自分で本買ってきて必死で勉強したんだね。本文にボーダーラインや書き込みがたくさん書いてあって、そのほかにも別の紙に、びっしり自分なりの文章でポイントをまとめてあったよ。

「すごいね~~、頑張ったんだね。

と言ったら、

「やだ。これ、ちいちゃんのマネしたんだよ。ちいちゃん、よくこうやってたじゃん。」

 

え・・・・、そうだったっけ・・・・

 

私も独学で調理師取ったとき、必死で勉強して、短期間で試験を受けた。

一回抜いて、その次の回の試験を受けた方が確かだとは思ったけれど、ダメもとで受けてみた。

神奈川県のと東京都の両方受けた。

 

何故かというと、東京都の試験は神奈川県の試験内容より優しいと聞いたから、いわゆる「すべりどめ」のつもりで、わざわざ農大まで受けに行った。

しかし、試験問題を見て愕然としたのだ。

む、む、難しい・・・・・・

 

勉強してないことが出てる・・・・

調理師読本を一通り勉強してきたつもりだったのに、ど~~して

もうダメだと思ったけれど、出来るだけ頑張った。

 

結果、両方合格することが出来たんだけど、勉強してきた日々、とても大変だったけど今思い返すととても充実していたし懐かしい。

 

今回、彼女の合格を知って、また何かに挑戦してみたくなった。

 

勉強に伴うメリットもあったそうだ。

図書館に行ったり、必死で勉強していたから、食べてばかりいた生活が改善され、7キロも痩せたそうだ。

 

なるほどね~、どうりでなんかスッキリしてると思ったよ。

 

でもあと6キロだって。  ガンバレがんばれ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしいお話をありがとうございます。 (むーさん)
2007-06-28 23:49:58
ちえまるさんもお友だちも素晴らしいです。
感動しました。
大変な環境下、ご自身の向上まで実行なさるなんて・・
すごい!です。
素適なおふたりに・・バンザイ!
返信する
むーさん (ちえまる)
2007-06-29 12:57:30
むーさん、コメント有難うございます。
昨日は本当に嬉しかったです。

今みたいに時間がたくさんあるんだから、何かに挑戦しなくちゃもったいないですね。

でも、思い出してみると、忙しくしている時に限って何かに挑戦していたような気がします。

若かったからですかね~(笑)
返信する
すごいです。 (金魚)
2007-06-29 15:18:39
ちえちゃんは調理師の免状を持っているんですか。

自分もこのままじゃ終われない‥って思って通信教育の案内を取り寄せたことがあります。
取り寄せただけで何も行動はしていませんが、未だにこのままでは‥という気持ちだけはあるようです。
返信する
金魚さん (ちえまる)
2007-06-29 17:14:34
金魚さん、コメント有難うございます。

なんとか水商売から足を洗って、明るい場所へ出ようと思い、挑戦しました(笑)

その頃、一人暮らしだったので本を買ってきたりして
勉強しましたね~。
ああ懐かしい。
受かってすぐに鎌倉の老人病院の治療食を作らせて貰ってました。
勉強になりました。
ああ~、懐かしい・・・・
返信する