




7本植えたうちの5本がついに咲きそろった。
オマセを追い越したオクテ3本、あっという間に開花した。
暗くなってから、ちょっと離れたところから見ると、
まるで松明のように見える。
しかし・・・
ついにちびまるは、発育不全のままだ
それでも、懸命に咲こうと頑張っている。けなげ~~~
7本植えたうちの5本がついに咲きそろった。
オマセを追い越したオクテ3本、あっという間に開花した。
暗くなってから、ちょっと離れたところから見ると、
まるで松明のように見える。
しかし・・・
ついにちびまるは、発育不全のままだ
それでも、懸命に咲こうと頑張っている。けなげ~~~
オマセさんもオクテさんもそしてちびまるさんも一生懸命頑張っていますね。
人間にもオマセさん、オクテさん、ちびまるさんのような生き方しかできない人がいるけれど、それぞれの人がそれなりに生きている。
たとえ日の目を見なくてもそれぞれの立場で一生懸命に生きている。
明日、写真に撮ってブログにのせてみたいと思います。
青い空の下、真っ赤に咲く彼岸花。
すごくすごくきれいですね
みんな、それなりに精一杯生きているんですよね。
この子達を育てながら、いろいろなことを学びました。
感謝!!
どうもありがとです!!
おうちの前の彼岸花、綺麗でしょうね~
楽しみにしていますね。
今年ほど、彼岸花と接近遭遇した年はなかったですね。
彼岸花の美しい姿はさることながら、その生き方に感動しました。
実家の庭先にも雨にうたれて咲いていました。
今朝テレビでも彼岸花の特集をやっていました。
成長が驚くほど早いこと(芽が出て7日で開花)、球根に毒素があること、花が終わったあと冬に葉が成長して光合成をおこなう事など知らないことがいっぱいあって勉強になりました。
知らないことっていっぱいあるんですねぇ~
赤...いいですね。
鉢植えでもこんなに綺麗に咲くんですね。
田舎道などの野生しか見た事なかったですが、
今年はお陰様で彼岸花についていっぱい勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
私も、こんなに綺麗に咲いてくれるとは思いませんでした。
毎日毎日いとおしみながら育てた甲斐がありました。
きっと思いが伝わったんですね。
今年はテレビでも、彼岸花の画像がたくさん映りました。
これからも、大切に育てていきますね。