にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

太らない工夫

2005-06-16 | 膝痛 五十肩対策
きゅうちゃんは、車椅子を作った時に担当の技師さんから
「お願いだから、太らないでね」と言われました。
もともと太る体質ではないので、それ程気をつけていませんでしたが、やはり一日三食は
多いかもしれません。
最初は、朝昼パン食で、おやつに甘いものを食べていました。
でも、それでは完璧におデブになりそうなので、昼食を果物にしてみたのです。
バナナは必ず、あとは日替わりで、いろいろ盛り合わせて食べるようにしました。
お陰で、それほど便秘することもなくなり、体調もよくなったようで、
お昼の果物は正解でした。本当は朝の果物が一番いいそうですが・・・ま、いいよね
おやつはやっぱり楽しみなので、なるべく甘くないものにしています。

私も以前、仕事をしていたときは結構食べても太りませんでしたが、現在は専業主婦なので、気をつけないとあっという間に体重です
何も用事がないときなど、しょっちゅう冷蔵庫を開けてはなにか食べてしまうのです。
そこで、朝はパンを半分にして、そのほかに「余り野菜のごった煮」を目一杯食べるようにしました。それこそ、片手鍋に溢れるくらいたくさん作るので、何か口寂しい時に丁度いいんですよね。
最近気に入っているのは、キャベツ、大根の皮、切干大根、増えるわかめをぶち込んだごった煮です。
味付けは適当で、ちょっとかつおだしを振るくらいにしています。
これで二キロ減りました。
動かないのでちょうどいいかもしれませんね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痩せていても心配 (受講生)
2005-06-16 20:28:30
受講生で~す。

〝育てる心〟の小松菜の画像の左下の方に〝アロエ〟らしきものが写っていたのですが、やっぱり

アロエですよね。

アロエとてんとう虫の画像をみて、そう思いました。



Qちゃんは身長も大きい記憶があるのですが、太らない体質でいいですね。金魚は食べ過ぎると素直に太ってしまいます。それでも今の体重は全盛期?よりも10キロも少なくなっています。

体のためには太らないことが必要ですが、ガリガリで食べれないというのも考えもんですよね。
返信する
アロエ~ (ちえちゃん)
2005-06-17 16:35:41
正解です。あれはアロエでした。

アロエの子供を三つもらって挿しておいたら、めでたく付いてくれました

最近挿し木に凝っていて、何でも挿してしまう

一応全部成功しましたが、桜の枝だけはやっぱりダメでした
返信する