黄檗禅宗 瑞芝山 閑臥庵(京都市北区鞍馬口)へ行ってきました。
江戸時代初期、黄檗宗の伝来とともに 日本に伝わったという「普茶料理」。
一度 食してみたかった黄檗山の精進料理を 堪能してきましたので
タップリとご紹介します。
煮合わせ


梅干のてんぷらのあんかけ

揚げ物 蘭の花

くず引き

ごま豆腐

和え物 湯葉と青物

茶素麺のイガグリ さつまきんとん入り


あと数種の料理がありましたが、写真撮り忘れました・・・
新鮮な野菜と湯葉で、油を巧みに使い、ヘルシーながら
お腹もこころも 満足でした。
にほんブログ村
江戸時代初期、黄檗宗の伝来とともに 日本に伝わったという「普茶料理」。
一度 食してみたかった黄檗山の精進料理を 堪能してきましたので
タップリとご紹介します。
煮合わせ


梅干のてんぷらのあんかけ

揚げ物 蘭の花

くず引き

ごま豆腐

和え物 湯葉と青物

茶素麺のイガグリ さつまきんとん入り


あと数種の料理がありましたが、写真撮り忘れました・・・
新鮮な野菜と湯葉で、油を巧みに使い、ヘルシーながら
お腹もこころも 満足でした。
