さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

ゼラニューム(テンジクアオイ)

2010-05-13 | ガーデニング
フウロソウ科   ベラルゴニウム属   常緑多年草

ゼラニュームは丈夫で作りやすく美しいので、昔から根強い人気があります。
多湿を嫌うので、年間を通じで鉢土の表面が白く乾いてからたっぷりと与えます。

花は赤、桃、オレンジ、白、複色咲きがあり、八重咲きや四季咲き性です。
葉は文様のあるものが多く、美しい斑入り種もあります。







パンダゼラニューム


ニオイゼラニューム


モミジバゼラニューム


挿し木で簡単に増やすことができます。
15日から20日ぐらいしたら発根するので鉢上げして通常の管理をします。
ゼラニウムは大きくなると株元の葉が少なくなって見苦しくなるので、
数年で挿し木して作り直した方がよいですね。




にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする