イネ科 ウラハグサ属 落葉多年草
今年も涼やかな風知草です。
2年前、我が家に来た頃の風知草は
小さな鉢に植えられていました。
冬は全体に黄色く黄葉したあと、地上部は枯れてしまい寂しく、鉢だけで冬越しします。
そして春には芽吹き、葉が伸びてきます。
毎年すこしずつ大きくなって 株が太り、去年よりは葉の数が増えているのがわかります。
去年

今年

8月から9月に茎の先端に 細かな地味な色合いですが穂をつけます。
この穂が 風に揺れている様も風情があります。
美しい縞模様の葉です。

にほんブログ村
今年も涼やかな風知草です。
2年前、我が家に来た頃の風知草は
小さな鉢に植えられていました。
冬は全体に黄色く黄葉したあと、地上部は枯れてしまい寂しく、鉢だけで冬越しします。
そして春には芽吹き、葉が伸びてきます。
毎年すこしずつ大きくなって 株が太り、去年よりは葉の数が増えているのがわかります。
去年

今年

8月から9月に茎の先端に 細かな地味な色合いですが穂をつけます。
この穂が 風に揺れている様も風情があります。
美しい縞模様の葉です。

