スミレ科 スミレ属 多年草
紫の花が咲くタチツボスミレは 日本で、ごく身近に見られるスミレ類の一つです。
この種は白い花を咲かせますが タチツボスミレの変種で色素がぬけています。
つぼみも花弁も 白のみで清楚ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/8d20dfa16c97130dda2f8780d4295717.jpg)
また、白花タチバナスミレに 良く似ているオトメスミレは
白花の距に 淡紫色が残っているものをいいます。
タチツボスミレは 丸い葉と立ち上がる茎が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/cd609a73e9f08a11a75e081b18b1e676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/f4454e2e23b7304c2144a15095a8c38f.jpg)
去年、花後にいただいた株ですので
我が家では 今年初めて咲きました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
紫の花が咲くタチツボスミレは 日本で、ごく身近に見られるスミレ類の一つです。
この種は白い花を咲かせますが タチツボスミレの変種で色素がぬけています。
つぼみも花弁も 白のみで清楚ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/8d20dfa16c97130dda2f8780d4295717.jpg)
また、白花タチバナスミレに 良く似ているオトメスミレは
白花の距に 淡紫色が残っているものをいいます。
タチツボスミレは 丸い葉と立ち上がる茎が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/cd609a73e9f08a11a75e081b18b1e676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/f4454e2e23b7304c2144a15095a8c38f.jpg)
去年、花後にいただいた株ですので
我が家では 今年初めて咲きました。
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)