庭のフジバカマに アサギマダラがやってきました。
アサギマダラは 渡り鳥ならぬ 渡り蝶?です。
春、夏の頃は 本州等の標高1000mから2000mの
涼しい高原地帯で繁殖し、
秋、気温が下がると南へ移動して、
遠く九州や沖縄、さらに八重山諸島や台湾にまで
海を越えて飛んでいくそうです。
鮮明な画像が撮れなかったのですが、
我が家の庭に来た アサギマダラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/2d148574ac7704e19bcbecb71004c45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/1792cdbe077ea71cfb257fb411844911.jpg)
フジバカマの花の蜜を好むのため
フワフワと 飛びながら 花を見つけるのですね。
一緒に飛んできたこの蝶は
アカタテハ(赤立羽)のようですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/6820f049296e7c847cd075ed6456b60e.jpg)
アサギマダラは 渡り鳥ならぬ 渡り蝶?です。
春、夏の頃は 本州等の標高1000mから2000mの
涼しい高原地帯で繁殖し、
秋、気温が下がると南へ移動して、
遠く九州や沖縄、さらに八重山諸島や台湾にまで
海を越えて飛んでいくそうです。
鮮明な画像が撮れなかったのですが、
我が家の庭に来た アサギマダラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/2d148574ac7704e19bcbecb71004c45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/1792cdbe077ea71cfb257fb411844911.jpg)
フジバカマの花の蜜を好むのため
フワフワと 飛びながら 花を見つけるのですね。
一緒に飛んできたこの蝶は
アカタテハ(赤立羽)のようですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/6820f049296e7c847cd075ed6456b60e.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_pumpkin.gif)
人気ブログランキングへ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)