京都市東山区花見小路にある 祇園甲部歌舞練場で
本日 第23回「西川充りさいたる」開催され、行ってきました。
演目は今年33回忌を迎えた西川鯉三郎師の作品2曲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/08e68bd785454e7032be3ac3fe5fe1f0.jpg)
京都府有形文化財に登録されてる
祇園甲部歌舞練場は純和風建築の趣ある劇場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/9efe09d99a8e2ccb40229e85935d7a83.jpg)
りさいたる に続き お弟子さんたちによる 充の会がありました。
最初に 人間国宝の井上八千代、西川千代 西川充のかたがたで
恩師である 西川鯉師を偲んでの鼎談がありました。
葛西聖司さん司会で たのしい話がをきくことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/7afa6d2a293ec19e1b2c81c62e8003b7.jpg)
長唄、お囃子にたっぷり浸れ 日常離れていい時間でした。
本日 第23回「西川充りさいたる」開催され、行ってきました。
演目は今年33回忌を迎えた西川鯉三郎師の作品2曲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/08e68bd785454e7032be3ac3fe5fe1f0.jpg)
京都府有形文化財に登録されてる
祇園甲部歌舞練場は純和風建築の趣ある劇場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/9efe09d99a8e2ccb40229e85935d7a83.jpg)
りさいたる に続き お弟子さんたちによる 充の会がありました。
最初に 人間国宝の井上八千代、西川千代 西川充のかたがたで
恩師である 西川鯉師を偲んでの鼎談がありました。
葛西聖司さん司会で たのしい話がをきくことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/7afa6d2a293ec19e1b2c81c62e8003b7.jpg)
長唄、お囃子にたっぷり浸れ 日常離れていい時間でした。