バラ科 サクラ属
実家の母の 鎌倉吟行1泊旅行に 飛び入り参加してきました。
母は 90歳を超えているようには とても見えない元気者ですが
カバン持ちがいると 歩きやすいということで
今回 付き添ってきました。
鎌倉はお寺も多く 見るところ満載のところ
今回、マイクロバスの運転手さんのお薦めで
案内していただいた
穴場のお寺「報國寺」に
咲いていた季節外れの桜です。

4月と10月(すでに11月ですが)に年2回咲くそうです。
春のほうが花も大きく たくさん咲くようですが
秋には紅葉と一緒に鑑賞できるという 園芸品種です。

樹高も4~5メートルくらい 小ぶりでした。
報國寺は 竹の寺 の別名もあり
お庭に奥には 立派な竹林がありました。

実家の母の 鎌倉吟行1泊旅行に 飛び入り参加してきました。
母は 90歳を超えているようには とても見えない元気者ですが
カバン持ちがいると 歩きやすいということで
今回 付き添ってきました。
鎌倉はお寺も多く 見るところ満載のところ
今回、マイクロバスの運転手さんのお薦めで
案内していただいた
穴場のお寺「報國寺」に
咲いていた季節外れの桜です。

4月と10月(すでに11月ですが)に年2回咲くそうです。
春のほうが花も大きく たくさん咲くようですが
秋には紅葉と一緒に鑑賞できるという 園芸品種です。

樹高も4~5メートルくらい 小ぶりでした。
報國寺は 竹の寺 の別名もあり
お庭に奥には 立派な竹林がありました。
