
去年になりますが ウクライナのお土産、ピーサンキをいただきました。
ピーサンキとは ウクライナのイースターエッグです。
鶏の卵の 白身も黄身も抜き出したものに
手書きで きれいな模様をつけたものです。
いまでは ウクライナの特産品として知られています。

こまかな模様を丁寧に描かれていて 感心します。
お土産にピーサンキの手作り用ビニールシートもいただきました。
卵に小さな穴をあけて 中身を出して
ビニールシートに熱湯をあて 卵に張り付けるものでした。


卵の中身を小さな穴から出すのも
中をきれいに 乾かす作業も根気のいることです。
白状すれば お土産くださった方が 仕上げまでしてくださったのです。
すてきな ピーサンキがたくさんできました。
その上、 絵がお上手なその方は
色鉛筆を使って 卵に花や景色の絵を 手書きされました!
写真をいただきましたので ここに載せておきますね。



ウクライナの民芸品でしょうか、綺麗ですね。
絵心のある方は自由に絵の表現ができていいですね!
生卵から小さな穴から中身を取り出す作業は考えても
難しそうです。中を綺麗にして乾燥する・・・
根気のいることだけどやり始めたら熱中しそう!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
器用で丁寧で根気よくさらに研究熱心なその方にあやかりたいと思っています。
私に欠けているものばかりです・・・
しおかぜさんの多肉寄せ植えも素敵です!