さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)

2016-06-25 | ガーデニング
アヤメ科    ヒオウギズイセン属

別名: モントブレチア


鮮やかな朱色の花です。

雨が続いて 花たちも傾いたので
下から 花を見ると 一段と鮮やかです







球根でどんどん増えるので
土の中で球根がいっぱいになっています。

山野草に分類されていたりします。


近くでは ハイビスカスもさいていました。



 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きなサボテンの花  | トップ | 今年のさぎそう »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
眼が覚めるような (しおかぜ)
2016-06-26 01:26:13
こんばんは、

雨の中で鮮やかな色で咲いていますね。
切り花ではどのくらい持つのでしょう。

ハイビスカスのふちどりはオレンジ色は珍しいです。
昨日のサボテンの花は我が家にある桃色短毛丸に似て
ますが球体が違うようです。
返信する
花は一輪ずつ (さぎそう)
2016-06-26 23:20:24
しおかぜさん
コメントありがとうございます。
サボテンの名前はなかなかわかりません。
球体が違うようですが 桃色短毛丸の花に似ているのですね。
姫檜扇水仙の花は2,3日で落ちてしまいますが その分つぼみが咲きますので 切り花でも十分に楽しめます。
ハイビスカスは我が家に来て丸4年。
この色あいは とても気に入っているので 枯らさないようにしたいです
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事