さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

デュランタ(宝塚)

2011-08-24 | ガーデニング
クマツヅラ科     ハリマツリ属

和名:タイワンレンギョウ

濃紫色の小さな花を次々に咲かせるる美しい花です。

この濃紫色花の「宝塚」が最近の人気種ですが、白花のデュランタ・アルバ、
葉が淡黄緑色のライム、黄白色の斑が入るバリエガータなどと言った種類もあります。



去年、ずっと鉢植えだったものを地植えにしました。
冬も戸外のままで枯れないか 心配していましたが
無事越冬し、花が咲いてくれました ホッ!

花後は花房の付け根より、やや内側でカットすると
再び芽が伸びてきて花芽が出来ます。



その頃に合わせて追肥して頂くと、春から秋まで花が楽しめます。





人気ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カニクサ(蟹草) | トップ |  ハナスベリヒユ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも、おおじ)
2011-08-25 12:37:13
綺麗に咲きましたね~

私も、地植えにしたのですが、去年は少しだけ咲きましたが、今年はだめでした

日当たりが悪いからかな~
返信する
我が家にもあります (takako)
2011-08-25 21:07:46
此花 我が家にもあります。

数年前誰かにいただきました。

そんなに長く咲くとは知りませんでした。

いつも花後は、かなり剪定をして、春にだめかな、と 思ってると、新芽が出てきます、いつも今頃咲きます。今年は、鉢の裏から根が出てきたので、植え替えようかなと 思ってます。
もう少し 涼しくなってからで いいですよね。
返信する
太陽が好きです。 (さぎそう)
2011-08-25 22:56:57
もも、おおじさま
我が家も去年はほんの一輪しか咲きませんでした。
デュランタは日当たりが好きです。
我が家も冬の間は日が当たりませんが
夏は日当たりがいいのでよかったのかもしれません。
返信する
植え替えは春がベストですが。 (さぎそう)
2011-08-25 23:09:52
takakoさま
デュランタの植えかえは、葉桜になる頃がよいそうです。
あまり早すぎると寒さで痛んでしまう事があるようです。
根のまわりが早いので2、3年ごとの植え替えがいいですが 根を傷めないようにします。
返信する
ありがとうございます (takako)
2011-08-27 06:03:54
植え替えは、来年まで待ちます。
根鉢は、切らないほうがよいのでしょうか?
あまり 大きくならないようにしたいのですが。
返信する
根鉢 (さぎそう)
2011-08-27 22:18:31
takakoさま
私の場合は、鉢にそってまわっている根を3分の1くらいを 傷めないようにほぐすようにして植えました。
落葉して眠った状態の秋に植替えすることもあるようです。その時は鉢から出した根を、3分の1~半分ぐらい切って新しい土に植替えるそうです。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事