![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/246cde0c3f006a46e4cec106446d9aef.jpg)
城崎、玄武洞公園のレストハウスに 飾ってあった花です。
ボランティアガイドの方に
お花の名前を お聞きしたら
田植えの頃、山にたくさん咲き見事だとことで、
昔から 田植え花 と言ってます とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/2b939502b2ec18ccdd69e10f0259f509.jpg)
しばらく活けてあったらしく
ちょっと元気がないようでしたが
たしかに 花がいくつもまとまって咲いて
美しいです。
どうしても 名前が気になって ネットで調べてみました。
スイカズラ科のタニウツギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/94446245fe2f6efaf4708d176bcdb8a9.jpg)
日本特産。
北海道の西側、本州の東北地方、北陸地方、山陰地方に分布し、
日本海型気候の山地の谷沿いや斜面に多く見られるそうです。
気になっていた 名前がわかってすっきりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ボランティアガイドの方に
お花の名前を お聞きしたら
田植えの頃、山にたくさん咲き見事だとことで、
昔から 田植え花 と言ってます とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/2b939502b2ec18ccdd69e10f0259f509.jpg)
しばらく活けてあったらしく
ちょっと元気がないようでしたが
たしかに 花がいくつもまとまって咲いて
美しいです。
どうしても 名前が気になって ネットで調べてみました。
スイカズラ科のタニウツギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/94446245fe2f6efaf4708d176bcdb8a9.jpg)
日本特産。
北海道の西側、本州の東北地方、北陸地方、山陰地方に分布し、
日本海型気候の山地の谷沿いや斜面に多く見られるそうです。
気になっていた 名前がわかってすっきりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます