
ハナミズキは赤い実をつけますが
その実の色にも負けないほど きれいに色づいた葉です。
我が家の2本のハナミズキのうち、
赤い花を咲かせる木のほうが紅葉はきれいです。
別名 アメリカヤマボウシ

よく知られていることですが 1909年から数年にわたって、
当時東京市長であった尾崎行雄が アメリカ合衆国に 桜の苗木を贈りました。
その返礼として 1915年に同国から東京市に贈られたのが
日本でのハナミズキのはじまりで、日米親善の木として有名になりました。
そのときの原木は今も日比谷公園に残っているそうです。
現在では庭木や街路樹として広く植えられ、春の花だけでなく、秋も紅葉や果実が綺麗ですね。
にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村
その実の色にも負けないほど きれいに色づいた葉です。
我が家の2本のハナミズキのうち、
赤い花を咲かせる木のほうが紅葉はきれいです。
別名 アメリカヤマボウシ

よく知られていることですが 1909年から数年にわたって、
当時東京市長であった尾崎行雄が アメリカ合衆国に 桜の苗木を贈りました。
その返礼として 1915年に同国から東京市に贈られたのが
日本でのハナミズキのはじまりで、日米親善の木として有名になりました。
そのときの原木は今も日比谷公園に残っているそうです。
現在では庭木や街路樹として広く植えられ、春の花だけでなく、秋も紅葉や果実が綺麗ですね。
にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます