
赤、白、ピンクの3色の花が咲く「南京桃」です。
3色の花が咲く枝を「芽接ぎ」という独特な技法で接ぎあわせたこの鉢物は、
明治時代から伊丹市東野地区で生産されている 伊丹市特産花木です。



伸びた枝をワラなどで引っ張ってしだれさせます。
その姿が、大道芸の「南京玉すだれ」に似ていることから、
「南京桃」と名付けられたといわれています。
我が家に来てから3年目ですが、一度も剪定していなかったので
こんな 間のびした枝ぶりになってしましました……トホホです。
今年は花後に剪定して、来年は良い枝ぶりに致します。

にほんブログ村
3色の花が咲く枝を「芽接ぎ」という独特な技法で接ぎあわせたこの鉢物は、
明治時代から伊丹市東野地区で生産されている 伊丹市特産花木です。



伸びた枝をワラなどで引っ張ってしだれさせます。
その姿が、大道芸の「南京玉すだれ」に似ていることから、
「南京桃」と名付けられたといわれています。
我が家に来てから3年目ですが、一度も剪定していなかったので
こんな 間のびした枝ぶりになってしましました……トホホです。
今年は花後に剪定して、来年は良い枝ぶりに致します。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます