4/6 その後だ、また鳴いているから出てみた。
見えないけど、どこかに仲間がいるみたい。
耳を澄ませたら、遠くでカラスの声。
この子の言っていることに返事した。
たぶん、「おいでよ」と言った。
なぜなら、その後も辞めないから。
4/6 スワちゃん
昨日投稿してなかった。
# 店通りツバメの家族空いっぱい
見当たらなくても口の中で呼んでみた。
そうしたら商店街の空をいくつものツバメが飛んだ。
家の修復はもう始まったのあな?
# スワちゃんがスワちゃんに答え低く飛ぶ
私を覚えていてくれたのがうれしい。
見当たらなくても、、スワちゃんと言っているだけど、
どこからか出てきてくれる。
これは今日のこと。
買い物の店から出て、スワちゃん、スワちゃんと呼んでみた。
するとあの声、ccccccジーと最後につく音。
探したら飛んでもないところに止まっている。
昨日はそこはあかん、と言った場所は巣が乗らないようになっていた。
もしかしたら、スワちゃんは「どないしよう?」と言っていたのかもしれない。
私もスワちゃんに提案できる物件もないし・・・・
4/6 大根に補強してみた
コンちゃんは葉の生えている少ししたで切り落として、
葉っぱがかなり成長した今、白い部分はかなりやせた。
そこでできるかどうかはわからないけど、
別な大根の根本をカットして、下に置いてやった。
気のせいか、元気になったみたいに見える。
この写真は補強前。
4/6 猿はのぼせないか? 湯冷めしないかという実験を見た フジTV
初めて知ったけど、
猿には犬と同じように汗腺がないのだ。
顔が赤いけど、顔から熱を発散させているのだとか。
猿が1時間40分くらい風呂にいた。
お湯は42度。
私ならここでもう入れない。
おぼせない理由はよく理解できなかった。
でも湯冷めしないのは
毛の中まで水が浸透しなくて、皮膚は濡れていない。
皮膚が濡れないから湯冷めsないなら、
人間は湯から上がったら、皮膚を完全に数分で乾燥させたら湯冷めしないかもしれない。
4/5 コアラ Daycでもやった
コアラがユーカリしか食べない話は有名だけど、
コアラをしつけることはできないのかしら?
コアラって現地語で水を飲まないという意味だそう。
ユーカリの水分だけなら、ほかにそういう植物ないかしら?
コアラのユーカリの食べ方がすごく贅沢。
この餌代を見て。
しかもユーカリって栄養がないらしく、
寝ることで補う。 1日20時間寝ていたら、営む時間もない。
そして、コアラはメスがオスを選ぶとかで、テレビでは
いかに嫌いなオスを追っぱらうかも見せてくれた。
メスがオスに小便をかける、
私はコアラもパンダもあまり興味ないから、
コアラを飼うのをやめてもいいよ。