12/6 日本は石油がない それなら電気を使えばいい
電気を生産するために石油はいるけど、再生可能な太陽とか風で生産する電気を
使えばいいのでは?
私は人生半分近くをフランスで過ごし、ガスを日常的に使ったことはあまりない。
フランスは建物が7階?以上だとガスは使えない規制がある。
電気は爆発しないけど、ガスは爆発するからね。
消防で救助には限界があると認めているのだ。
電気は清潔だし、ガスなんかに比べて危険も少ない。
ガス自殺ってあるけど、電気自殺ってないでしょ?
これ、今朝の生島さんの番組で小野寺さんが言ったことで、前後は関係ない。
日本は石油がないからと聞いたので、そこに私が反応したわけです。
石油に代わる合成の燃料ってできないものかしら?
農業も日本は温室が多い。
高い燃料をたいて、冬にイチゴを作る。
フランスでは暖める経費を見ると、割が合わないとよく聞いた。
ではフランスでは冬に夏のイチゴは食べられないのか?
食べられるよ、
フランスが冬のとき、夏の、春の国から輸入すればいい。
食べ物だけでなく、花なんかもそう。
ランジス・レアール市場はそのためにすごく役に立った。
なんせ飛行場の横にあるからね。
豊洲が動きだしたから今は何もいいたくない。
でも、将来の拡張するときの地面も考慮して建設したフランスの市場に
比べて、日本は目先しか考えていないことがすごく気になる。