雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/10 GP フィナル ヴァンクーバーを見て

2018-12-10 14:40:39 | 動物の心理


12/10 GP フィナル ヴァンクーバーを見て


紀平がアリーナを抜いて優勝した話ばかり。

今朝、紀平や宮原の先生が紀平はジャンプだけではない、なんでも・・・・

とか言っているのをニュースで聞いた。

時間がないので、さっと流す。


アリーナがメドベージェフを抜き去りオリンピックで金をとって、

あれだけ完璧と言われていたメドベージェフが姿を消した。

でも、大好きだったエリザベートが今回3位に入った。

エリザベートの演技は情熱的で、すごく良かった。

彼女も年は忘れたけどGPフイナルで優勝している。


知子も今回最下位だった。

演技を終えて戻ってきたとき、いつもの師弟の抱擁はなかった。

知子ちゃんの顔に冷たいものを私は感じた。

知子ちゃんはジャンプを基礎から見直すために、羽生君のジャンプの先生を呼んで

指導を受けた。


知子ちゃんの演技は美しい。

紀平が勝って、紀平の演技だけが放映されているので見る機会がないと

思うけど、機会があったら見てください。


アリーナの顔の緊張感。

そして完璧でなかった時の不安な顔。

あの金髪の先生は失敗した生徒を罵倒するのかもしれない。


そしてジュニアで4回転を飛ぶ14歳の少女も同じ先生なんだよね。

こういう指導者は技術的な指導だけではダメなんだよね。


また書く。