ちょっと時間をください
12/12 トレラがアキレス腱を狙っている
彼が医学の知識を悪用しているのは何度も書いた。
でも書かなかったこともある。
それはトレラの攻撃が増すのを恐れたから。
下の連中はトレラの言うなりで、まさにマフィアとやくざだ。
これまでも階段を降りようとしていると
足首をつかんで引き釣り下ろそうとしたことは頻繁。
私が動くのを妨害したいのだ。
そして、できれば管理会社の所有?している老人施設にでも
突っ込みたいのだろう。
前の生保の担当が口を滑らせた。
私が就寝中でも攻撃しているから、油断もすきもない。
でも書くことで、ほーらね、書いた通りでしょ
と私としては言いたいのだ。
12/12 タケローで聞いたエビラボの話
特に新しいことではない。
お天気情報で衣類の販売計画を立てているところもある。
最初からメモを取らなかったので、ちょっと書きにくいけど
伊勢神宮?だったかそこから数分のところにあるレストランに
元AIにいた人が入った。
お婿さんだったかも。
当時、そのレストランはなにもかも手でその人は驚いたそうだ。
会計簿すら手だったと言った。
でもレストランの経営にAIを導入し、今を作った。
彼はその機能を売るためにも作った。
それを購入した人は最初はデータを入れなければならないので大変とか言ったけど
このシステムのおかげで、食材、経営などの無駄が減り
社長の言うことに間違いがないと従業員は協力して動くようになった。
今ではエビラボのほかにもこういう会社はあるそうだ。
聞き間違いでなければCFCなんかもあるそう。
大変興味深いテーマなので、聞いていない方はぜひ今朝のタケローを聞いてください。
9/1 河野外相は答えるべきではない
日本の記者が戦略を質問するってすごく愚かなころとだと思う。
テレビでやれば、例え日本語でもすぐロシア、ラブロフに伝わるのだ。
メディアは河野外相に言わせて、スパイ行為の仲介でもやりたいのだろうか?
恐らくその辺の緊迫感をこの記者やあの女の議員はわかっていない。
いつだったかラジオに出演した安部総理か石破さんか忘れたけど
答えにくい質問を繰り返ししつこく青山さんが聞いてたことがあったけど
馬鹿じゃないのって思ったもんだ。
国民は責任をとれないのだから、何もかも言わせようとするのは間違っている。
ラジオでなんでもかんでも言うべきではないと安部総理にも石破さんにも
書いた。
ラブロフが日本が4島をロシアの領土だと認めたら話し合いに応じるだって!!
日本は歴史的に4島が日本のものだと説明できる。
いつロシアが日本から略奪したのかも言える。
そんなことはラブロフだってわかっているサ。
でも、日本を前提で追い詰めたいのだろう?
そんなときにあなたならどう答えるか?
河野外相は前の外相とかなり違う。
声に出してものを言う。
日本国民は、愚かな野党議員にはできないだろうけど
冷静に見守るしかないこともある。
河野外相は面倒でも国会で言ったことを4回に1回くらい言ってもいいと
私は思っている。
トラ大もに似たような回答をしたことがあった。
今は言えないと答えたと思う。
外相だけではないけど、人の心理をよく考えることも大事だ。