1/30 IR 昔から日本には賭博があった
ドラマでしか見たことないけど
ちょうだ、はんだ って・・・字がわからない。
日本人のDNAがカジノを毛嫌いすることろがあるのは
こういうのが潜在意識にあるからではない?
トラ大が売り込んでいたよね。
あの人、自分がやるのはどうだか知らないけど
経営は好きそうだもんね。
パチンコを野放しでどこの商店街にもおいてあるくせに
なんでカジノって単語がつくと潔癖になるんでしょう?
1/30 おかしなおかしな楽天 欲深な人だ
アマゾンは買い上げている商品があるけど
この欲深な人はそんなこと知らないでしょ?
買い上げたら何したっていいよ。
この額を買って、送料でこの額を引いたら
出店者に何が残るの?
出展者会の人は集まって別なグループを作れば。
1/30 写真が勝手にカメラから削除されていた
昨夜報ステを見ていて2-3枚写真を撮ったのに
ない。
失敗しても何か残っているのに跡形もなくなった。
電磁波でこういうことができるのだ。
写真がうまく撮れないときたいてい遠隔で妨害されている。
1/30 堀さんの本がみつからなくて
インコの絵葉書を送ってしまって本でみようとした。
まだ隅から隅まで探していないのであると思うけど。
堀さんの絵は箱根の美術館で初めてみた。
その時、堀さんの絵のモチーフで作った絹のスカーフを買った。
後日銀座の画廊で個展があって、その時もスカーフを見つけて
買った。
添付はハチドリ。
堀さんはイタリアのトスカーナに長くいたけど
絵のバラエティはすごく幅広い。
個展を開いていたころはまだ80代で、バリバリの現役だった。
悲しいことながら亡くなった。