雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/10 炎鵬 おうのしょう 

2020-02-10 13:06:26 | 動物の心理


2/10 炎鵬 おうのしょう 

やりずらいよね、こうがさばる力士。

接近しない戦法を忘れないことよ。


炎鵬ちゃんがそれでも組もうとするのは

相撲のスタンダードな取組をしたいという願望があるからだと思う。

そんなに大事なことだとは思えない。



ところで「おうのしょう」の名前だけど

どうしても読めない。

力士の名前ってもう少し考えてくれないかな?

2/10 スーさん 相談 回答を教えてやる

2020-02-10 13:05:16 | 動物の心理

2/10 スーさん 相談 回答を教えてやる

店なんかで店員に話かけられるのが嫌なら、

返事をしなければいい。 無視。

大抵察して去るよ、


もっと人間的な方法。

私がそう感じたときは

見つけたら呼ぶね ってニコっとしてもうその人を見ない。


この相談者、嫌とかノーが言えない人だと思った。



2/10 この写真大好き 静かで でもどの取組の写真か

2020-02-10 13:04:21 | 動物の心理


2/10 この写真大好き 静かで でもどの取組の写真か


もう覚えていない。

行司の仕事って審判の仕事だから近距離の力士の

顔を見るとかしてはいけないのだと思う。

前に書いたけど、行司にも力士好みとか、応援している人いると思うのだけど

どうかしら?

NHKのあのアナは呼出しの仕事の特集をしてくれたけど

行司の仕事の紹介もしてほしい。




2/10 バトミントン ももたさんだっけ  医者の見落とし

2020-02-10 11:36:16 | 動物の心理

2/10 バトミントン ももたさんだっけ  医者の見落とし


目のどっちかの骨が骨折していたとか。

骨折って知らないうちに治ってしまうようなものもあるけど

物が二重に見えるとかで再検査して見つかった骨折。

全治3か月。

運転手が死ぬような事故だったのだから

もう少し慎重に検査すべきだった。


コーチ、監督? 日本人じゃないよね。

この人、あまりももたさんのこと、重要に思っていないのでは?

テレビで見ていて「おや」と思った。

2/10 相撲トーナメント 競馬のあとに

2020-02-10 11:33:57 | 動物の心理


2/10 相撲トーナメント 競馬のあとに


初めて見た。

相撲トーナメントは知っていたけど、テレビでやったことある?


もうちょっとで回すところだった。

でも行司は寿さんで、勘さまは出ないのだと思った。

その後、ハイライトをやったとき勘さまも参加されていたとわかった。


優勝は高安。

妙技龍を応援したけど高安は強かったよ。

高安は2度目の優勝だって。

でも大相撲では優勝したことない。

稀勢の里さんの弟力士でしょ?

稀勢の里さん、解説にいた。


勘さまの写真撮れた。

今朝は暖かく感じるのはそのせい?




2/10 アメリカ 知樹 私のアドバイス 破棄って出たので再投稿

2020-02-10 11:31:18 | 動物の心理

2/10 アメリカ 知樹 私のアドバイス

この彼、鍵山君にどこかが似ている。

私はフィギャを見始めたのは最近なんだけど

フィギャってバレエに通じるものがある。


小柄な人が大きく見えないと、やった演技・技術が目立たない。               

写真あるけど、これって言える投稿したいのがなかった。


選曲も大事だけど、

バレエならもっと知名度のある曲がよかったかしら。

例えば白鳥の湖の王子の誕生会を仲間で祝っているところとか。


あまりドラマチックでなくて、軽やかで、早いところスローなところがある

バレエではフィギャに使える曲たくさんある。


この衣装、すごくこっているのに、

ちょっとカラフルなセーターかと思った。

知樹のフィギャみたい。

目立たない!!



2/10 アメリカ 知樹 私のアドバイス

2020-02-10 11:31:18 | 動物の心理

2/10 アメリカ 知樹 私のアドバイス

この彼、鍵山君にどこかが似ている。

私はフィギャを見始めたのは最近なんだけど

フィギャってバレエに通じるものがある。


小柄な人が大きく見えないと、やった演技・技術が目立たない。               

写真あるけど、これって言える投稿したいのがなかった。


選曲も大事だけど、

バレエならもっと知名度のある曲がよかったかしら。

例えば白鳥の湖の王子の誕生会を仲間で祝っているところとか。


あまりドラマチックでなくて、軽やかで、早いところスローなところがある

バレエではフィギャに使える曲たくさんある。


この衣装、すごくこっているのに、

ちょっとカラフルなセーターかと思った。

知樹のフィギャみたい。

目立たない!!