雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

7/1 今のスーパーなんかもう何年も前から袋有料だよ

2020-07-01 13:09:51 | 動物の心理

7/1 今のスーパーなんかもう何年も前から袋有料だよ

1枚2円かな。

でも燃えないゴミの袋にすごくよくて私はまとめて10枚くらい買っていた。

昨日インタビューされた主婦が」小さい額でも積もればって

言っていた。

ま、そういう意見もわかるけど、袋を誰に払わせるかって

店と客の問題。

ある程度額を買えば店が払ってもいいのだけど

今回の話は袋を使わないというところから出発している。


母なんかレジ袋反対派でどこかでもらった袋を何年も使っていたものだ。

だけど、レジ袋って帰宅して買い物を出して、空いたらゴミ箱に入れるって

人はいないと思う。


大抵の場合、そのレジ袋で使用してゴミとともに捨てているはず。

無駄な存在ではないのだ。


今回の問題は海に浮遊するビニール袋をいかに減らすかの問題。

そもそも海に流れ着くほど捨てるのが問題点一だ。

海にあるのだから近所の川にでも捨てますか?

私、自分のゴミを道でも川でも捨てない。

どうして海に流れ着くのか?


問題はビニール袋ではないとずっと私は思っていた。

ビニール袋をどう処理するかの問題。


この問題何年も昔、スーパーの前で意見を聞かれた。

答えたら風船くれるって言うんで、質問に応じた。

私、風船大好き。

最近haスーパーで配るなんて見かけない。


これ、小泉Jrの管轄問題かね?

あの人、国民の意見箱を持っていない。

彼、これで何年か経って総理大臣にでもなったら

どういうタイプの総理になるかね?



7/1 ビニールカーテン 燃えやすい

2020-07-01 13:09:20 | 動物の心理

7/1 ビニールカーテン 燃えやすい


なんか一般家庭でも玄関口につける傾向があるらしい。


宅配なんかが来た場合の安全のためにつけようとする人が増えているとか。


でもあの透明のシート、燃えやすいらしいよ。


店なんか今やどこのレジにでもあるけど放火に注意しないとね。


防炎マークのついているのを使わないと危険。

難燃ってのもあるそう。


私これ知っている。

防犯ネットをベランダにつけたとき、防炎マークに気がついた。

防犯ネットって店の前に積んだ商品にかけてあるネットのこと。

ネットそのものは自然発火なんかしない。

でも放火ってどこにでもありうるからね。

防炎、難燃って頭のどこかに置いておくといい。




7/1 タコを食べた 衣がついていた

2020-07-01 13:08:33 | 動物の心理


7/1 タコを食べた 衣がついていた

イカもこういうのあるけど

イカのほうが旨みが多いような気がする。


タコをこういう食べ方したの初めて。


タコってお刺身や酢の物で入ってくるけど

好きだったためしがない、


パリでタコをじっくり煮た(日本食)のが流行った。

どこかの和食の調理師が作った料理らしい。

嘘みたいにやわらかくて、別の食べ物みたい。


何時間くらい煮たのかな?


今日食べたタコは衣がついていて、

鶏のから揚げと同じ作り。

簡単にかめる固さだけど、もう一度買いたい気にならなかった。



7/1 外出したけど結構雨が降っていて途中で予定変更

2020-07-01 13:08:05 | 動物の心理
 
           



7/1 外出したけど結構雨が降っていて途中で予定変更

近所で買い物をして戻ってきた。

朝起きたら道路に木の葉がいっぱい、まるで台風のあとみたいだった。


雨の音はそんなに聞こえなかったけど、

きっと降ったんだ。

昨日か、降ったを振ったって書いた。

直すの忘れたところがある。

なんか毎日家の中で日曜日みたい。

ラジオがないと錯覚を起こしそう。


ところで毎日風呂に入る人って入るのは夜かしら?

フランス人は外出して人に会うことがある時は風呂に入る。


毎日風呂ってすごい時間の無駄使いに思えた。

そういう理屈を言って、風呂をさぼり、よく怒られたもんだ。


風呂に毎日入らないとあんさん、自分のこと汚いって思いますか?



7/1 かわいそうなホンコン、こんなことになるなんて

2020-07-01 13:06:37 | 動物の心理

7/1 かわいそうなホンコン、こんなことになるなんて


パリにいたころ、友達の中国人にHGが中国になる前に行きなって

いわれていたけど、チャンスがなかった。


一国二制度50年は変えない?

今朝のタケローを聞いていると

ヨーロッパでは84年時点では、50年もすれば中国も民主化と思っていたと

言っていた。

ラジオを聴きながらメモった。

中英共同宣言とは英国は、(ヨーロッパの他の国も)

国連にも登録した国際的約束だけど、


中国は返還日のみ有効という解釈なんだそう。


国家安全維持法というのがあっという間に法律化して

これで逮捕されたホンコン人は誰も知らないうちに処刑なんて

こともありうるのだ。


日本にできること?

中国との商売より

HG人の日本滞在を少しでも受け入れて

英国でやっている海外市民とまではいかないまでも

人間が人間として暮らしていける手伝いをすることじゃない?





7/1 再投稿 優勢保護法の被害者への結果 国への賠償請求権は20年経過で消滅

2020-07-01 07:58:31 | 動物の心理



7/1 優勢保護法の被害者への結果 国への賠償請求権は20年経過で消滅

裁判では不当と判断したのに、賠償は時間切れって気の毒で

見ていられない。

ピーピー言うだけで私なんか何にもできない。

でも日本にも知識を持っていてこの人だけではない、

この優勢保護法の被害者のために戦ってくれる人

存在すると信じてます。

追伸 これ2例目だそう。

タケローの7時50分ごろ、聞いてみてください。

日本のこの優勢保護法ってナチスのユダヤ人に対してやったことと

同じなのだ。

日本が戦後にこんな法律を作ってことが恥ずかしい。

この人は裁判をやったけど、この法律の被害者ってかなりいる。

何もわからないまだ子供のころに人生を奪ったこの法律化に

関与してすべてに罰則の適用はないんだろうか?





7/1 相撲の席 価格 みつけた

2020-07-01 07:30:08 | 動物の心理


7/1 相撲の席 価格 みつけた

あれだけ探してなかったのに、あった。

でも協会のサイトではなかった。

相撲の席、パリのオペラ座より安い。


驚いたのは相撲博物館が無料だったこと。

でも東京で相撲があるときは、相撲の観覧券が必要って!

博物館に行くふりして相撲を見てしまう人がいなくのもないってことね。

7/1 優勢保護法の被害者への結果 国への賠償請求権は20年経過で消滅

2020-07-01 07:29:16 | 動物の心理


7/1 優勢保護法の被害者への結果 国への賠償請求権は20年経過で消滅



裁判では不当と判断したのに、賠償は時間切れって気の毒で

見ていられない。

ピーピー言うだけで私なんか何にもできない。

でも日本にも知識を持っていてこの人だけではない、

この優勢保護法の被害者のために戦ってくれる人

存在すると信じてます。