7/1 今のスーパーなんかもう何年も前から袋有料だよ
1枚2円かな。
でも燃えないゴミの袋にすごくよくて私はまとめて10枚くらい買っていた。
昨日インタビューされた主婦が」小さい額でも積もればって
言っていた。
ま、そういう意見もわかるけど、袋を誰に払わせるかって
店と客の問題。
ある程度額を買えば店が払ってもいいのだけど
今回の話は袋を使わないというところから出発している。
母なんかレジ袋反対派でどこかでもらった袋を何年も使っていたものだ。
だけど、レジ袋って帰宅して買い物を出して、空いたらゴミ箱に入れるって
人はいないと思う。
大抵の場合、そのレジ袋で使用してゴミとともに捨てているはず。
無駄な存在ではないのだ。
今回の問題は海に浮遊するビニール袋をいかに減らすかの問題。
そもそも海に流れ着くほど捨てるのが問題点一だ。
海にあるのだから近所の川にでも捨てますか?
私、自分のゴミを道でも川でも捨てない。
どうして海に流れ着くのか?
問題はビニール袋ではないとずっと私は思っていた。
ビニール袋をどう処理するかの問題。
この問題何年も昔、スーパーの前で意見を聞かれた。
答えたら風船くれるって言うんで、質問に応じた。
私、風船大好き。
最近haスーパーで配るなんて見かけない。
これ、小泉Jrの管轄問題かね?
あの人、国民の意見箱を持っていない。
彼、これで何年か経って総理大臣にでもなったら
どういうタイプの総理になるかね?