7/29 犬猫 自分の名を聞き分ける
専門家は犬猫をアンダーエスチメイト
鳥は犬猫より言語がリッチ。
私はプロよ。
パリで小鳥を飼ったとき、3羽いてそれぞれに名前をつけた。
覚えている名は勝っちゃん。
すごくお利口なメス。
メスが2羽いたのだけど、もう1羽はポケっとしていた。
ある時、そのポケのほうを呼んだ。
そうしたら勝っちゃんがその子に呼んでいるよ
って言ったのだ。
私はハッとした。
これまでもいろんな動物を飼って名前は認識していると確信していたけど
こんなにはっきり名前を意識しているの見たの初めてだった。
パリの雀は近くで見ていたので顔を知っていてそれぞれに名前をつけていて
みんな自分の名を知っていた。
ある時、私はチーちゃんと何度も呼んでいた。
それは絶世の美スズメの子で、その子も美しかった。
ところがスズメたちは口々にチーちゃんって誰だと言い出したのだ。
そしてあるとき、チーちゃんになった子が来た。
それはぜんぜん可愛くないメスだったけど
実に頭がよくて私はすぐ大好きになった。
どれだけチーちゃんに助けられたことか?
林先生の授業に出てくる専門家は上から目線。
好きじゃない。
正しいとも思わない。
7/28 気になる春日野親方の声 しゃがれた? ガラガラ?
もう一人気になるのが容堂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/29a5fe9db049c1f28257b220aeab8583.jpg)
だけど容堂さんの声は応援部なんかでつぶした声みたいにも聞こえる。
春日野親方はタバコを吸っていたことるのかしら?
相撲をやっている人がタバコ吸うのは考えられないけど。
喉なんか早めに医者に行ったほうがいい。
こういうの耳鼻科?
最初は内科でもいいのでは?