雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/12 冬の洗濯 タケローのやすこさんも言ったけど 温度が低いからすっきり乾かない

2024-02-12 10:14:05 | 動物の心理


2/12 冬の洗濯 タケローのやすこさんも言ったけど

温度が低いからすっきり乾かない。

冬は乾燥機のついた洗濯機を捨ててしまったことを悔いる。

屋内につるせるところがないから、

ここ2か月くらい洗濯ものがたまっている。

湿っているのをベランダに夜間に置くのはどうかな?

凍ったら、壊れるかも。

今日は温度があるかも。

お天気では木金とかなり温かい。






2/12 ガラちゃんが来て、ある食べ物を見ていて 行ってしまった

2024-02-12 10:13:33 | 動物の心理



2/12 ガラちゃんが来て、ある食べ物を見ていて

行ってしまった。

好きなのなかったらしい。

と言うことはガラは玄米は食べない。


牛乳に浸したビスケットも食べないってことだ。

食べずにおいしくないと判断した?

チーコはあるものを食べるんだ っておっちゃん雀が言っていたけど

日本のチーコは私のお財布状態も理解するので

あるものを食べる。


2/12 缶詰 むきグリーンピース  40gでなにやんの?

2024-02-12 09:44:16 | 動物の心理


2/12 缶詰 むきグリーンピース 

40gでなにやんの?

フランスのプチポワは柔らかくておいしい。

薄い塩味の水煮。

肉料理の付け合せによく食べた。

缶詰で、大きいのは1Kgもある。

そのまま鍋にあけて、バターでも落としたり

私は少量のタマネギをちょっと刻んで入れたり

おいしかった。

日本はレトルトとか冷凍が先だってできたから

缶詰の良さが知られなかった。

缶詰になっているのは葉物はないけど

ほぼ全部の野菜である。

インゲンも筋なんかとって、いろんなサイズがある。

一度取り寄せるか、フランスに食べに行ったら。

すでに火が通っているところがいいんだ。

冷凍は自分でやるわけだけど

ああいう味は出せない。

缶詰の難は重い。 缶の分が重いけど

保存は常温で保存期間もはるかに長い。


冷凍食品が停電になったときの経験ありますか?


蛇足 そのわりに少ないのが果実の缶詰だった。

ジャムはおいしいのがたくさんあって、種類も多い。

コンポートがあった。 砂糖少な目でお菓子を作ったり

するのに役だった。

ショーソン オウ ポムって

リンゴのコンポートを中につめたパイ生地の菓子パンが

おいしかった。

日本でも作っている店、みつけた。 銀座のとこか。

でも高いので一度食べただけ。