雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/28 こっちの人も読んでください 2/28 岸田総理 500円、1000円ではない  フランス

2024-02-28 15:01:08 | 動物の心理

2/28 岸田総理 500円、1000円ではない フランスはね、子供が社会が育てる

と考える。

平等に社会に出るチャンスを得るために教育は無料。

子供を育てる社会保険料って膨大。

ブーブー言ったら、みんなで子供を育てるためだって言われた。

私は子供はいなかったけど、そうだ、誰かの子育てを支援していると思えば

いいと考えたよ。

フランスのURSSAFってシステムを探して日本語であるから読んでください。

そしてこのシステムに国民がっどのくらい払い込むか

円安でもいい、換算してみてください。


忘れもしないよ。

仕事開始でまだなんの入金もないうちに、URSSAFから当時の換算で

20万、もっとかも差っ引かれて、これからどうやって生きるのって

思ったよ。


それでも子供のいない私の代わって子育てしている誰かのために

って納得したよ。




2/28 雀ってプライドがすごく高い お腹すいたとかちょうだいって言わない  パシリを

2024-02-28 13:19:18 | 動物の心理
2/28 雀ってプライドがすごく高い お腹すいたとかちょうだいって言わない
パシリを使って言わせる

そのスズメが今朝腹減ってって言った。
可愛そうでやった。

だけど、食べ物があると、他の鳥みんなに言いに行って
騒ぐのがくるんだ。