チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

「あと1.5キロよ~」今年も応援!

2006-11-21 | マイホビー

11月第3日曜日は、シティマラソン
今年もからの要請が我が囃子連に来た~
ランナーのために、私達も

公民館8時集合で準備・・・8時半には中山道で待機
前の日に組み立てた屋台
陣地は、いつもの小学生3kmの折り返し地点
笛を吹いているのは妹で、太鼓を叩いているのは娘達
珍しく少々の 久々に寒さに震える日和となりました。
スリ(鐘)を持つと手が冷たくなるし、笛は指が動かなくなってくる~~
寒さとの戦いでした。 夏祭りは暑さと戦っていたような~

チーママ抜きで演奏している
動画(クリックしてね)
です。
曲名は「おかざき」(途中で見える旗は、チーママが振ってるの)

いつもは9時から12時までだったのにーーー
今年は10kmコースが新たに
8時45分スタートになるし、12時半まで演奏し続けだし~
コースの順も変わり、10km→3km(小学5,6ねん)→ハーフ→5km
「あと1.5キロよ~」 「ファイト~」 「がんばれ~」
演奏してない時には、を振って大声で

長い距離のハーフは、差もあるけど、見応え十分
  
1位は日本人じゃなかった、その後は大学生の山、数百人ヨ
チラチラとを見る人が多いなんでかなあ?
って思ったら、大きなガラスに映る自分のフォームを確認してるんだあ
招待ゲストの 松野明美さん
さすが女性の上位をゆとり 
みんなで大きな声援を送ると笑顔で手を振ってかろやかに

   
今年もユニークなランナーが
毎年お馴染みの方々も
チーママ演奏中も、いろいろ通ったわよ。
屋台の隣ではマラソン大好き母やパパちゃん(友達が参加)も応援
選手の後ろを何台かの収容者帰りは棄権者同乗
みんな、みんなお疲れ様~~
みんなで片付け
公民館で打ち上げ寒かったけど、やっぱりおいしい~
前の日に 豊田に行っていたパパちゃん 

いつものうなぎパイと一緒に おおあんまき
独特の餡の味でした