管理人さんは働き者、そしてお花が好きです。
管理人室のカウンターには、
いつも花瓶や鉢が置いてあります。
黄色いコスモス、珍しいなあ
勤労感謝の日、文化センターに行って、
消防士の映画「炎のメモリアル」を見ました。
9.11同時多発テロの現場で、
果敢に救助活動を繰り広げた消防士達。
彼らをリスペクトする思いから誕生した映画です。
初々しい新人から、立派な一人前の消防士に育っていく
主人公ジャックを演じるのは、ホアキン・フェニックス。
彼を支える消防署長役は、ジョン・トラボルタ。
燃えさかる炎、呼吸ができないほど充満した煙。
そんな火災現場の中で、一人でも多くの命を、
そして仲間達を助けようと奮闘する消防士達の
チームワーク。
でもねえ、独身のうちは自分だけの問題だけど、
結婚して妻や子供を持つと、
★自分の命を引き換えにしても人々の助ける
現場の仕事を続けるか、
★部署を変えて家族を守ることを優先するか、
という選択を迫られるのです。
親友の殉死を目にした時には、なおさらでしょう。
最初からハラハラドキドキの火災現場ののシーンから
始まるので、映画とはいえ、恐怖の固まりになってしまいます。
怖かった~~ (≧σ≦)
署長のパンツ姿や仲間の懺悔室でのいたずらなど、
おもしろいシーンもあるけれど・・・
妻リンダとの出会いや結婚・出産など、
心温まるシーンもあるけれど・・・
消火・人命救出で活躍する消防士の仕事は、
死と隣り合わせだということも痛感させられます。
消防士の妻も、不安がいっぱいの毎日を・・・
結末は、と~~っても辛い辛いよ~ p(´⌒`。q)
消防の仕事をされる方、尊敬です。
我が家の お好み焼き は、キムチを入れるのが人気
豚肉はチーのため
薄力粉1kgの中に、もやし・ネギ・刻みしょうがを
たっぷりと~~
キャベツ1個分が入っているけど、見えないわねえ。
一人分=直径30cmで出来上がり~~
青のり・カツオ節・ソースにマヨネーズたっぷり~~
わたらせ渓谷のお土産をもらいました。
人形焼みたいで、中のクルミがコツコツとおいしいの~
つらい・悲しい・内容の映画で、見終わって心が複雑になり、お疲れでしたでしょうね
あの9・11事件は、ニュースで何度も繰り返し放映されても信じられませんでした。
事件に巻き込まれ、命をうばわれたご家族は気持ちのやり場がないですよね
日本でも絶対に起きてはならないです。
平和に暮らせることを大切にしたいです。
「お好み焼き」美味しそうです
しばらくわが家では作っていないので、食べたくなりました
うりぼうさん、ファンだったんですね。
サタデーナイトフィーバーの右手を挙げたイメージが強いわね
そう、今年は辛い・悲しい・老いなどの映画や観劇後は、虚脱感が強くって~~
ジャックや妻リンダとの一体感を感じていただけに
お好み焼き・・・今朝もまだおなかパンパンみたい
その昔、「タワーリング・インフェルノ」だったかなぁ・・・
火事と洪水でもパニック映画がありましたけど、やはり人命救助の仕事は大変ですね~
でっかい、お好み焼き~~・・・
でも、チーさんには栄養過多にならないようにね~~
1月のクイールが初でした。その後は、ブログに載せてますが・・・3・6・9月ヨ。
ほかのイベントに重なったり、お泊まりにぶつかったり、興味がなかったりーーー
ニャンパルさん、早いねえ。もう申し込み
12月は興味ナシ!
皇帝ペンギンはいいかも
でも、行くのはいつも最後の時間帯で~す。ガラガラよ。
まだチラシ読んでません。ペンギンいいねえ。カミキクン、かわゆい声だねえ。
申し込みますわ v(o^▽^o)v
最近高い建物が多いから、アメリカ映画でも身近に思えます。
命を扱う仕事って、悲しみもいっぱいあるでしょうね。
SHOUさん、ご心配ありがとう!
栄養過多? 10年前に比べると、食べる量は減っているんだけど、体重は10kg増えているの。おかしいよねえ
朝まであった家がありません。身も凍る思いをしたのはこの時でした。火災にあったからでは有りません、何処を探しても子供が居ないからです。
無事保護されて一安心しましたが、私が子供に申し訳ないと思ったのは、小1の次男が学校に生まれたときの写真を持って行かなければならないときでした。
家にはまともな写真はなく、半分焦げて茶色になった写真しか有りませんでしたから。
私も消防団に入って色々な火災を見てきましたが、やはり火事は何時でも怖いです。
子供さんへの心配があっては、生きた心地も・・・
私も、幼稚園の頃、実家の隣の家から火が出て、ばあちゃんと2人で足がガタガタ震えていたのが忘れられません。
ひまじんさん、消防団
すご~い
分団がすぐそばにあり、近所にも消防団のお兄さん・おじさんが何人かーーー
消防署の人と消防団の人偉いよう~~
チーママさんちのお好み焼きボリュームがあってとてもおいしそうですね。 山芋を少しすって混ぜると又おいしいですよ
叔母様も大変な思いをされたことでしょう。
夜の火事は近くに見えるとか・・・
ekoさんも、子供の頃の怖さを覚えてますね。
消防車のカンカンと鳴らして走る時は、がんばれ~~と祈ってますよ。
お好み焼きに山芋
聞いたこと・食べたことはあるけれど、自分で入れて作ったことはナイ
今度やってみます。トロッとしたつなぎ、おいしそう~~