チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

♪海よ~~ >゜;)))彡

2006-01-05 | 出かけました

お正月っぽい花飾りは、大きなトイレで見かけたもの
茨城の高速パーキングでした。
我が家の1月3日のイベントはドライブです。20年変わらず
?ミステリー列車ならぬミステリー車?
 
いい天気、私の大好きな夏の雲みたい  J(´ー`)し
ドライバーのパパちゃん次第の行き先は?
去年行ったのは、宇都宮“ろまんちっく村”のフラワードーム
蘭のプレゼントに当たり、焼き餃子・水餃子をたらふく食べたんです。
  
走っている車の中からこんなに撮ったのは初めてです。
年賀状書きで徹夜明けの私、何かやってないと助手席で眠くて眠くて・・・ (^_^;) 
  前の車ン?
                          ↓
      窓から何がはみ出ているのかと思ったら わんこでした~~
ン?海?海だ~~
千葉をぬけて、茨城の日立の海でした。
誰もいない海~~ちょっと場所を変えて、いろんな海を見て回りました。
  
久しぶりの冬の海でした。21年前、結婚を決めた日も茨城の海でした~
 
きれいな見晴らし台 サザンカしか咲いていないけど。
海の近くの日立おさかなセンター、パパちゃんはここに来たかったらしいの。
大きな魚がいっぱい アンコウがおいしそう~~ (*^0^*)
おいしいなんだろうけどこの姿はねえ゜(゜´Д`゜)゜。

センターについているパパちゃんお薦めの濱膳

店内は、いかにも和風という感じです。

スポーツに関係している人も来ているのねえ。
水槽では   魚や貝が・・・
飾りの絵も きれい~


悩みに悩んで、磯御膳のセット。やっぱりお魚がおいしいのよん。

ファミリーの誰もが絶賛してました。

せっかくだからとあんこう鍋もーーーあん肝も美味~~(*⌒ー⌒)o
日立駅周辺を散策しました。

ヨーカドーの形がおもしろい~~ 駅前から1kmくらい桜並木が続いてます。
ン?  煙突?→  さすが日立です。

パーキングでは、茨城のおいしいものがいっぱい! 山盛り試食~~ 
  
カリカリおいしい メロンパン~~

 
帰りもまた遊んでいました。だんだん暗くなって・・・

最後に写したのは、我が家の方角に見える夕焼け でした エヘ( v^-゜)


やっと年賀状に取り組んで ゜゜(´O`)°

2006-01-03 | PC&デジカメ

1日の午後、1人になって、そろそろわんこの年賀状でもーーー
と思ったら、プリンターが言うことをキカイ・・・キカナイ
機械に弱い私、インク切れと出たから、娘にメールで「帰りに買ってきて~」
試合の後だから、有頂天のファミリーはそれどころじゃない
夜になっても×~~~
2日になると、いつの間にか直っていたので、さあ~~
(去年の年賀状も、1月1日に雪が降りました~~なんて書いていたようなーーー)



去年の暮れにいただいた書のプレゼント
細筆と一緒にもらったのは、小さくなった墨を挟んで抑えるもの。
いつになっても墨が減らないチーママが使うようになるには何年後
頑張って、一晩で書いちゃいましたが、まだもらった人にだけ (^_^;)
チーママは、宛て名を手書きでしか書いたことがないんです。(PCではまだ・・・)
印刷した裏面でも必ず手書きの一言を入れるこれは
子供の頃からのこだわりよん

小さい子供に受けそうなおみくじシール(ほとんど大吉、少々吉なの)
買っておいたんだけど、郵便局で投函してから、  あ!忘れた!!

すいませ~ん! 窓口で怒鳴って、間違えた賀状を探してもらいました。
住所・名前を記入して
また今日届いた分と、出さなければならない分 いつになることやら~~

 
職場は12/29~1/3まで開いていないけど、心待ちにしている
白菜・小松菜を用意して、様子を見に行きました。
餌を蹴散らかしてわがままな食べ方をしているこっこちゃん
野菜を喜んで食べました。

 
黒の暴れん坊のピーターは、白菜を喜んでよく食べたけど、
白のおとなしいモコは、小屋から出してあげるとサークルの中で落ち葉をモグモグ
部屋に行って、金魚やメダカの餌やり&鉢・プランターの水遣りもネ(*'-^)

お餅を焼くと、楽しいね。
我が家の お雑煮は、チーママ好みのあっさり系です。
結婚した当時は、パパちゃんの実家に合わせて、ニンジン・大根などを入れていたけど、だんだん~~小松菜・セリ・三つ葉などの菜っ葉いっぱいに

チーはお餅がダメだから、うどんを茹でてお雑煮の汁に入れてあげるのヨU^ェ^U


ファミリーがハイで  v(o^▽^o)v

2006-01-02 | 出かけました

寝室にあるパパちゃんの大好きなカレンダーです。
きのう国立競技場に出かけたマイファミリー 
夜になると、興奮状態のご機嫌で帰ってきました。
十数年「レッズ命」のパパちゃんが夢に見ていた元旦の決勝戦
夢を共に!と母や子供達を率いて、たくさんのお仲間と一緒に
 [ 天皇杯、決勝vs清水エスパルス戦 ]
結果
浦和レッズ2-1清水エスパルス でした~~
              

 

我が家は、元日の夜に すかいらーく に出かけます。
パパちゃんとの出会いのファミレスだからネ。
9月2日の夜は、出会った店だけど、
1月1日は、夜景を楽しみながら毎年違う店に行っているんです。
車の中では、試合の話で盛り上がりっぱなし
(チーママにはサッパリ??? (*^~^*)ゝ)

 

結婚の前後は、1番利用していたけど、今は市内に1店もないので・・・
今年は、与野店にしました。
浦和駅の周りには、大騒ぎしているサポーターの人人人

ヒバリのお店も  ドリンクバー

きのこいっぱいのスパゲッティがおいしかった ワサビを効かしてグーよ。

去年のお正月以来でした。 次回も元旦かな


お(*^o^*)め(*^。^*)で(*^-^*)と(*^o^*)う~~

2006-01-01 | こんなことがあったのよ

この前のワラで作った輪っかを使って、しめ飾りっぽく
万年青の葉や実南天の葉や実マツボックリやどんぐりまで付けて、
クリップアートの「寿」みかんをぶら下げれば・・・
それっぽく見えません  o(*^▽^*)o~アハ

 

紅白歌合戦は白が勝ち、お笑いネタのグランプリは陣内に決まり、
除夜の鐘の音が聞こえてくると、毎年恒例の初詣
暖かくしてお出かけの準備 5人でぞろぞろと、お世話になってる上寺

 

いつも1時頃だけど、今日は早めに出たので妹夫婦には会えませんでした。

いつもは売っている甘酒が今日は無料でした。
いつもの焼きそばトン汁、毎年お楽しみの山盛り玉こんにゃくがない、残念
甘酒がおいしくって、お替わり~~
知り合いのお姉さんが焼きそばを作っていました。

焚き火のドラム缶が3つありました。温まりながらおいしく食べた後は、
ゴミを火の中に投げ込みます。

お参りすると、お寺の前の焼き鳥屋さん寄ります。
毎年、1人2本ずつ好きなの選んで・・・ここはがグーなのよ。

 

焼き鳥食べながら5分ほど歩いて、近くの神社
神と仏と両方お参りするとよくないって言われるけれど、
どちらも我が家には大切な所
ここは、結婚式や子供の祝いでお世話になってるから

ここ5年くらいは、道路からずら~っと並ぶほどの参拝客です。
お神楽も演奏してます。町内のお兄さん達から甘酒をもらってご挨拶。

 神社では   かがり火です。

帰ってくると2時になってます。甘酒3杯飲んじゃったからポッポッと暑い~~

元日の新聞はすごい重さ・厚さ・・・毎年カゴを用意して待ってます。
ワードのポスター、バッチリでしょ  ( v^-゜) 
 

手抜きではあるけれど、みんなでおせち料理をゆっくりーーー
じゃなかったの (*^~^*)ゝ
大事な決勝戦~~と言って、ファミリー4人&実家の母は国立競技場へ
 ▽・ェ・▽チーと仲良くのんびりの元旦でした。

チワワのお供え餅  かわゆいでし

おめでたいのは元旦だけじゃないのよ。
今日は、チーのバースデイ
7歳になりました~~U^ェ^U 
人間の歳では42歳だそうでーーーまだ私の方がお姉さんヨ

カテゴリーは、おとといのご近所一周で出かけましたが50回に、
きのうの大掃除でチーママんちが50回になりました。
投稿記事は180回画像は1200になったんです。
今月、ブログを始めて1年になる予定です。
今年もよろしくお願いします。チーとガンバ