奧利根水源の森で今年のお別れをしてきた。

2015-10-19 11:15:38 | Weblog

再度奧利根水源の森に行ってきた。
紅葉が1週間でどのくらい変わるのかを確かめたかったからだ。
行ってみたら案の定、風景は一変していた。
ブナの紅葉は非常に短いのを再確認した。

今回10/17と前回10/10では同じ場所でも雲泥の差だ。


          10/17


          10/10

先週はブナの紅葉が一番いいときだったのだ。
あらためてラッキーーーー ^^

ブナは茶色く変色しているか葉を落としていた。
まぁ~それが季節の移り変わりというものでしかたないことなのかな。



     

ただ森の中の一面に積もったブナの落ち葉は奇麗だった。










キャンプをする人は先週よりもかなり少なかった。
金曜日の天気予報は雨だったのでしかたないことなのかな。
ただ日帰りの観光客は多かった。



写真撮影しながら2日を過ごした。
田代湿原に行こうかとも思ったが、紅葉がこんな状態では無駄だろうということで断念。
1日たき火をしながら Kenny G を聞いていた。
やはり雰囲気から行ってALONEがいい。



この風景でたき火をしながらのスムースジャズもいいものだとつくづく感じた。
習志野からやってきた米兵らしいカップルがべつべつに二組いたがにこにこと愛想がよかった。
ほかのおばさんたちは完全に無視 ww

これも実はテスト。
廃棄されそうになった車載バッテリーにシガーソケットを接続しFMトランスミッター付のMP3プレイヤーから飛ばそうという企て。
安物のラジオなのでチューナーの感度が悪い。
少し離れると聞こえない(1mでもだめ><)。
何とか改良しようと考えてコンパクトステレオのAMアンテナ(FMではない)をラジオのロッドアンテナにクリップでとめてみた。
アンテナの中央あたりにMP3プレイヤーをもっていくと感度はあがりクリアーになった。めでたしめでたしである。






森の中を撮影しながらあるいているとソロキャンプをしている若者にあった。
大学3年で来年は忙しいとのこと。
雨がやんだので上尾から急遽高速でやってきたという。
感じのいい学生さんでしばらく話をした。
「ちもぶろ」を紹介したがみてくれるかな。



つづいてあったのが中老年ライダーさんたち。
おそろいの帽子で賑やかだ。
昼食のために水源の森にたちよったのだな。
何してるのかたずねたので「ブログネタ集め」というと
「インターネットにのっちゃうぞ~~」とか楽しそう。
期待どおり載せますね。
でも顔ははっきりわからないよう少しぼけていますよ www




日曜日も午後3時になるとみんな帰り始めた。

湯けむり街道も湯ノ小屋橋先~坤六峠~津奈木橋までは来月はじめには閉鎖。
水源の森にはこられなくなる。今年最後だな。

また、来年よろしくね ^^