本当は6日に行こうと思っていたお墓参り。その日と7日共に雨だったので今日行った。曾祖父が建てた時は郊外だった
が、今は街の真ん中になってしまった。バス一本で行けるが北野天満宮前を通るので春秋の気候の良い時は込み合う。お寺
のもう少し西の方には等持院、竜安寺、妙心寺、仁和寺等がある。四条河原町の繁華街の交通が混雑した所を経て来るので
到着時間がとても遅れる。私は自動車を運転出来ないので自転車で出かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/db05f005812cdd89c0ce0c3ee73c95a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/9000d92c1c47a455f5b00febde47393b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/db05f005812cdd89c0ce0c3ee73c95a2.jpg)
この間TVドラマ「鴨、京都へ行く」で台詞に「京都は自転車で気軽にどこにでも行ける」・・・とか言っていた。実際京都
は他の都市に比べたら小さいので子供の頃から自転車であちこち行っている。でも“辛気くさい”のは、京都は道幅が狭くて
当然歩道も狭い。狭い上に電柱がデンと立っていたりする。人が横に並んで歩いていると通れない。最近は自転車も交通
ルールが厳しくなったので前より気を使う。ともあれ、お寺にはまた新しい花が咲いていて私を迎えてくれた。