矢沢と小鹿とラーメン日記

大好きな永ちゃんと好きなものだけの記録☆

いちごとパフェと建国記念の日

2025-02-13 18:11:08 | グルメ

2月11日(祝)建国記念の日は橿原神宮に行ってきました~

まずは奈良と言えばいちごの我が家は「古都華」の聖地と言われる平群の

道の駅 大和路へぐりへ

イチゴとチョコを購入~

聖地と言われるだけあって「いちご」を買い求める人でいっぱいでした。

値段は前回、まほろばキッチンで買ったけどそっちのが若干安かったですね

いちごを買った後はいちごのミニパフェを食べようと思ったんだけど

外で食べるのが寒かったんで別のお店で食べる事になりました

お昼が近かったのでその前にランチをいただきました。

まるかつ 本店

私はえびフライ&ロースかつ定食を注文

食べてビックリしたのがカツのやわらかさ!!

海老フライも大きくて満足 お腹いっぱいになりました!

ごちそうさまでした

ちなみに、ごはん、しじみ汁、キャベツはおかわり自由です。

今はキャベツ高いのにね~ 企業努力に感謝ですね

人気店のようで、お昼にはあっという間に待ちが出来てました。

 

続いてスイーツは別腹という事でいちごパフェをもとめてこちらへ

みやけ 旧鴻池邸表屋

帝塚山の高級住宅街の中にありました。

趣のあるお屋敷の中がカフェになっています。

こちらも人気店のようでお客さんいっぱいでした。

注文はいちごパフェ ¥1091

限定のチョコレートパフェも美味しそうだったけど、ちょうどお店に着いたときに

売り切れになっていました

でもこのいちごパフェがめっちゃ美味しかった

いちごの爽やかな甘さに白玉とあずき、

そしてアイスのハーモニーが絶妙で

相方は今まで食べたパフェの中で一番うまい!と申しておりました。

甘すぎず量もちょうどよくって、なによりいちごが美味しい

コスパも パフェを食べるとコーヒーは200円引きだったのでコーヒーも頂きました

お抹茶もあって夏はかき氷をやってるようなんでかき氷も食べてみたいですね!

こちらも人気店でした。

 

お腹を満たして次はいよいよ橿原神宮

橿原神宮では2/11の建国記念の日に紀元祭が行われていて

そちらで今回、知り合いの矢沢仲間の奥様(書道家)が

建国記念の奉祝揮毫をされるので観覧させて頂きました。

大きな鳥居をくぐって

本殿へ向かいます。

神社っていつ来ても身が引き締まる感じですね。

今年は巳年

そして何故かしたくなるこちら⇩

 

そしていよいよ奉祝揮毫です。

最初はほら貝が吹かれて始まります。←これも良かった!

シンと静まり返った舞台の上で

滑らかに大胆に筆を進めていきます。

見ているこちらも緊張するような静謐な時間

元宝塚の歌手 まほろば遊 さんの歌もありました。

とてもきれいで伸びのある声が舞台に響きました。

こちらは観覧者の寄せ書き

皆さん、お上手

ステキな鳥生春葉先生 ←矢沢ファンです

すばらしいです

揮八紘而爲宇

八紘(あめのした)をおほひて、宇(いへ)とせん

世界中をカバーして一つの家にし、全ての生命が家族のように仲良くする

という意味だそうです。

家族のように仲良く、世界が平和であるように。という事なんでしょうね。

本当に私も心から平和を願います。

 

凛とした空気の中で、奉祝揮毫を見られてとてもいい建国記念の日になりました

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マジックスパイス | トップ | カヌレ堂と手作りチョコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事