管理事務所の前から狩立・日ノ峯ダムめぐりを始めるクワよ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/70191820c38fe6d946ea0db0ca71763e.jpg?1593270286)
まずは2つのダムをみてみるクワ😊
真ん中にある木の登橋を渡ってダム湖側からみるクワよ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a6/5bb81fb2f77bc19676f2e2f33642019e.jpg?1593270287)
いこいの広場から見た狩立ダムクワ😊
自然越流のシンプルなダムクワな😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/b9dd9b5e0e3cbaac56e10deaf53f021c.jpg?1593270287)
連絡水路クワよ😊
狩立ダムと日ノ峯ダムはこの連絡水路と水路トンネルで一体となっているそうクワ😌
2つで1つのダムってことクワな😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/1514724d391994adb8a29ddef999916c.jpg?1593270286)
連絡水路の横を歩いて日ノ峯ダム側にきたクワよ😊
こちらはなんと❗クレストゲートがないクワ👀
洪水調節時の放流は狩立ダムで行うらしいクワよ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/bd9bbfd477b9ee67e9ed25bd64ba7471.jpg?1593270287)
狩立ダムの下流側にきたクワよ😊
ダム湖のお水がたっぷりクワなと思っていたらオリフィスゲートからお水が流れていたクワよ😊
堤高は28.4mとあまり高くはないクワな😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/8beaab5c596319f9916cbfca3831294c.jpg?1593270288)
狩立ダムの堤頂長は177mクワね😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/8c789ff9da88daf07940de416597ac82.jpg?1593270286)
天端を歩いて狩立ダムエントランスまで歩いてきたクワ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/e0647b465bf571d895b1260c23571e33.jpg?1593270286)
町道丸田・下山線から見た狩立ダムクワ😊
桜の木があったクワから春は桜の花とダムがきっときれいに撮れるクワなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/dd6a8be1ccb180b6cb130ec2b949ff6a.jpg?1593270287)
歩いて狩立ダムの下にきたクワよ😊
堤高が高くないクワから道路沿いを歩いて下りてきても5分くらいだったクワよ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/f545e7d3fbcf63edcb4c21148180f46f.jpg?1593270286)
クレストゲートから見える青空が最高クワよ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/6b35c823d4e250576770620bb8d718a9.jpg?1593270430)
このまま日ノ峯ダム側に歩いていって下から登っていってみるクワね😊
下流側はひらけた場所クワなぁ😌
だから狩立・日ノ峯ダムは狩立川と日ノ峯川が合流する直前に作ったクワな😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/975419c313f087feb539355212313e82.jpg?1593270429)
日ノ峯ダム側を登ってきたクワ😊
ゲートが全然見えないダムって不思議な感じがするクワなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/38008690a45a79f176e125ec05c696d5.jpg?1593270441)
ダム湖側から見た日ノ峯ダムクワ😊
こちら側から見ても不思議クワね😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/79ff7a7363cc4d26bfaa4f4aebb38131.jpg?1593270440)
日ノ峯ダムエントランスになるクワよ😊
堤頂長は112mクワね😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/87b7b411a94b8106f71e78d73263d417.jpg?1593270429)
なんかとってもきれいな色したダム湖だったクワよ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/50e1c7e51fa2c3f2215b8b44e7ab9608.jpg?1593270431)
下にお水を流すところが見えないってゆうのも変な感じクワなぁ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/5fe17aeb61a52cd8be9ef1fd0a7afaec.jpg?1593270430)
連絡水路でつながっているクワから施設が2つずつなくてもいいってことクワな😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/3f599eb21a7af81931dee1f13d6434f5.jpg?1593270440)
堤高は28.4mで狩立ダムとおんなじ高さになってるクワよ😊
元々の地面の高さもおんなじだったとゆうことクワか?😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/a6498295892bdbd407275daa0e0f7f5d.jpg?1593270430)
一周してダム管理事務所の前に戻ってきたクワ😊
最後に竣工記念碑の前でお別れクワよ😌
この石碑も金文字だったクワね😊
それではまたどこかのダムでお会いするクワ😌
そうクワ❗久しぶりにあの掛け声で終わりにするクワよ😊
コダの「ダ❗」はぁ~ダムの「ダ~❗」😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/e43936917a638731de43c16563da71c6.jpg?1593270430)