おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

台ダム(2020年4月)

2022年01月09日 | コダのダムめぐり
オイラコダクワ😊
今治市大三島にある台ダムにきたクワ😊

桜の季節にきたクワからダムと桜を一緒に撮ったクワよ😊

天端入口に台ダムのプレートがはめられてるクワな😌

天端を歩いてきて振り返ると山が見えたクワ😊
あの山が鷲ヶ頭山436.5mでこのダムの源なんだそうクワ😌

ダム湖の名前はうてな湖ってゆうそうクワ😊
お水はだいぶ少ないクワなぁ😌

堤体を見下ろして見たクワよ😊
堤高は42.3mクワ😌

ダムの左岸側は公園があったクワ😊
石碑に牧之原公園と刻まれてるクワよ😌

ダム沿いの道路をもう少し奥に行った場所に、もう一つ公園があったクワ😊
石碑に安兵衛公園とあったクワ😌
東屋もあるクワね😊

東屋は少し高い所にあって、ダム湖と堤体が見れるクワ😊
ここでお弁当を食べてもよかったクワねぇ😌

東屋の前から見たダム湖と堤体クワ😊

こちらは下の段から見た堤体クワ😊
ここからの方が堤体全体を眺めることができたクワよ😊
堤頂長は225mあるクワ😌

ダムの入口まで戻ってきたクワよ😊
本日の貯水率の看板があったクワ😊
さっき見たダム湖の貯水率は49%だったクワか😌

入口にある台ダム管理事務所クワ😌

やっぱりここもおやすみクワなぁ😞
(この時のオイラは1年後に貰えるなんて思ってなかったクワからね😌)

下から眺められる道を見つけたのできてみたクワよ😊

自然越流のゲートから青い空が見えてきれいだったクワね😊


台ダムのダムカード(2021年12月)

2022年01月09日 | コダのダムカード集め
オイラコダクワ😊
明けましておめでとうございますクワな😌
今年もダムのコダをよろしく頼むクワよ😊

ブログはまだまだ12月初旬クワ😅
今回は四国のダムをコンプリートするために愛媛県に2泊3日の旅に出たクワよ😌
しまなみ海道を渡って大三島にある台ダムにきたクワ😊
大三島は愛媛県最北端に位置する県下最大の島なんだそうクワよ😌

入口に貯水率の看板があったクワ😊
貯水率がわかるのいいクワね😊
本日の貯水率100%クワ❗
後で見に行って見るクワよ😊
この看板他のダムにもあったらいいクワなぁ😌

台ダム管理事務所クワ😊

ダムカード貰いに行ってくるクワ😌

それでは少しだけ見学していくクワな😌
堤頂長は225mあるクワよ😊

貯水率100%のダム湖クワ😊
お水がたっぷりクワよ😌

下流側を覗いてみると…
おぉ❗越流しているクワ😲
オイラ越流してるの初めて見たクワよ😊

反対側まで歩いてきたクワ😊
ダムの向こうに鷲ヶ頭山(436.5m)が見えたクワよ😌

今回は先を急ぐ旅の途中クワけど、越流しているとこをどうしても下から見たくて寄り道したクワ😊
おぉ~越流しているクワなぁ~😊

朝日で逆光になってしまったクワけど、常用洪水吐、オリフィスによる自然調節を見ることができてとってもうれしかったクワよ😊

そしてこちらがもらってきたダムカードクワ😊
ダムの目的はFNWで洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水クワな😌

1992年完成の重力式コンクリートダムで、愛媛県内の多目的ダムで唯一、洪水調節用のゲートを有しない自然調節方式を採用しているそうクワよ😌
台ダムは、水源の乏しい島しょ部にあり、しまなみ海道沿いに送水管を敷設し、周辺3島に送水しているそうクワ😌
台ダムのお水が島々を潤しているクワなぁ😌
やっぱりダムは素晴らしいクワ😊

今回も続けて、2020年のオイラのダムめぐりをお送りするクワな😌
それではどうぞクワ😊