おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

アンパンマン列車スタンプラリー・3(2021年12月)

2022年01月13日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
JR松山駅にきまちた😌

ピースくん「ぺろちゃんまた入場券買って中まで行くんだ😅」
ぺろちゃん「ピースくんも電車見れてうれちいでしゅよね😊」
ピースくん「まぁねぇ😌」

改札入ってすぐありまちたよ😊
アンパンマン列車スタンプラリーでしゅ😌

ペタコ~ン❗❗

今度こそドキンちゃんでちた😌

アンパンマン列車ベンチもアンパンマンとドキンちゃんでしゅ😊
ピースくん「すごいねアンパンマン😌」

改札の外に松山駅記念スタンプもありまちたよ😊

ペタコ~ン❗❗

日本最古の温泉のある駅でしゅって😊
昨日行った道後温泉でしゅね😌

次は駅じゃないでしゅよ😌
愛媛県立とべ動物園にきまちた😊

アンパンマン列車スタンプラリーのスタンプは正面ゲートの外側にありまちたよ😊

ペタコ~ン❗❗

アンパンマンとカレーパンマンでしゅ😊
楽ちそうでしゅねぇ😌

愛媛県でのアンパンマン列車スタンプラリーはまだまだあるでしゅよ~😊
楽ちみでしゅ~😊

松山駅(2021年12月)

2022年01月13日 | 愛媛におでかけ
愛媛の旅2日目の朝食はホテルのお部屋で😊
ホテルのロビーで食べないでお部屋で食べてもいいんだって😌
ぺろちゃん「密を避けるでしゅね😌」

2人「いただきまぁす😋」
ピースくん「もぐもぐ…ぼくたちが寝てる間にこんちゃん松山城まで行ったらしいよ😅」
ぺろちゃん「もぐもぐもぐ…そうなんでしゅか?全然気付きませんでちた😌」

ホテルをチェックアウトしてJR松山駅へ😊
えぇ勿論ぺろちゃんの付き添いだよ😌

なかなかレトロな駅舎だね😌

あっ、愛媛銀行のしろくま、ピースしてんちょうだって😊

うわぁ、改札口が昔のまんまだ😊
駅員さんが改札鋏カチャカチャゆわせながら立ってたんだよねぇ😌

入場券で中に入るとちょうど特急しおかぜ、いしづちが到着😊

駅名標のとこに電車の先頭がちょうど入ってとってもいい写真が撮れちゃった😊

えっ❗
特急の停まってるホームにまた電車がきたよ😲
ヘッドマーク宇和海ってなってる😊
ぶつからないように誘導してるのかぁ😌
人がたくさんいるのは体験イベントっぽかったよ😊

見てみて❗
おんなじホームに2つの電車😊

別に連結する訳じゃないんだよね😊
行き先違うみたいだし😅
なんか不思議な光景だなぁ😌

改札口出てきてから見つけた今治観光大使、伊予観光大使のバリィさん😊

ぼくとぺろちゃんはバリィさんの来島海峡大橋をイメージしたクラウンの上で記念撮影😊
ぺろちゃん「かわいく撮れちゃいまちた😌」

愛媛県のイメージアップキャラクターのみきゃんもいたよ😊
ぺろちゃん「学生さんの手作りみたいでしゅよ😌」


松山城にご挨拶(2021年12月)

2022年01月13日 | こんちゃんのお城めぐり
おはようございます、こんちゃんです😌
愛媛県2泊3日の旅2日目の朝でございます😊
朝食前に松山城へ😌
2015年の西日本を旅した時と、1県スペシャルの時にお城めぐりをしているものですから今回はお城めぐりの時間はないそうです😞
しか~し、せっかく松山まで来たのですから素通りするなどとゆうことは出来ないのです❗
とゆうことで、今回はお城めぐりではなくご挨拶です😌
ホテルからロープウェー街を歩いてきました😊
松山城ロープウェイ東雲口駅舎を越えると松山城初代城主加藤嘉明公の銅像があります😊
銅像の先が東雲口登城道です😌

東雲口登城道は最初、東雲神社の参道を進みます😊

松山城に上るための登城道が4ヶ所あり、一番整備されているのが東雲道で築城当時、瓦・木材・及び石材等の資材を運搬するために作られた道なんだそうです😌
ロープウェイとリフトの下をくぐって登城道を上ってゆきます😊
紅葉がすごく鮮やかでした🍁

ロープウェイの長者ヶ平、県庁裏登城道と合流してさらに上ってゆきます😊
ここまでくると本丸の石垣や櫓が見えてきました😊

こちらは本丸で一番高い17m石垣でしょうか😌

ここの石垣の反りもいいですねぇ😊

大手門跡まできました😊
一番奥に見えているのが松山城天守になります😊
しかし残念ながらここでタイムアップです😌
もう戻らないといけない時間になってしまいました😞

今回はゆっくりお城めぐりをすることはかないませんでしたが、天守を見ることができてよかったです😌
いつかまた松山城へこれることを願いながらお別れしたいと思います😌
その時は絶対隅から隅までお城めぐりしますからね😄
こんちゃんでした😌