オイラコダクワよ😊
今回は備前市にある八塔寺川ダムにきたクワよ😃
天気予報に裏切られて、おでかけに出発してからみるみる雲が出てきたクワ💦
ダムに着いた頃にはすっかり曇ってしまったクワよ😞
オイラの曇り男疑惑が復活してしまうクワなぁ💦

気を取り直してダムカードを貰いに行くクワ😌
ダム管理事務所で配布しているそうクワよ😃

ピンポ~ン!

ピンポ~ン!
オイラコダクワ😊
ダムカード欲しいクワよ~😃

無事ダムカードをゲットして、ダムめぐりをしたクワ😃

無事ダムカードをゲットして、ダムめぐりをしたクワ😃
天端入口の「八塔寺川ダム」のプレートには、建物が描かれていたクワよ😊
おんなじ備前市にある、特別史跡旧閑谷学校の国宝講堂みたいクワなぁ😌

ダム湖側の堤体クワ😊

ダム湖側の堤体クワ😊
ゲートは自然調節方式クワな😌

「八塔寺川」のプレートの方には水車小屋が描かれているクワ😊

「八塔寺川」のプレートの方には水車小屋が描かれているクワ😊
これはたぶん八塔寺ふるさと村の中国自然歩道休憩所だと思うクワよ😌

下流側の堤体クワ😊

下流側の堤体クワ😊
自然調節方式のダムはスッキリしてるクワね😌

天端は歩けたクワ😊

天端は歩けたクワ😊
堤頂長は226mクワ😌

上から見たクワ😊

上から見たクワ😊
堤高44mクワ😌
そんなに高くなかったクワな😊

ダム湖クワ😌

ダム湖クワ😌
名前はわからなかったクワよ😅
やっぱり青空がよかったクワなぁ😞

天端を歩いて反対側にきたクワよ😊

反対側の天端入口のプレートにも建物が描かれていたクワよ😊

天端を歩いて反対側にきたクワよ😊

反対側の天端入口のプレートにも建物が描かれていたクワよ😊
おんなじ建物の季節違いっぽかったクワ😌

ダムの側に作られた石の彫刻の広場にあった、「八塔寺川ダム竣工記念」碑クワ😊

ダムの側に作られた石の彫刻の広場にあった、「八塔寺川ダム竣工記念」碑クワ😊
立派な石の彫刻クワなぁ😌

他にも石の彫刻がたくさんあったクワ😊

こちらが貰ってきたダムカードクワ😊

他にも石の彫刻がたくさんあったクワ😊

こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、FNWで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水クワな😌

吉井川水系八塔寺川にある、1990年完成の重力式コンクリートダムクワ😊

吉井川水系八塔寺川にある、1990年完成の重力式コンクリートダムクワ😊
昭和51年の台風による災害を契機とした、金剛川総合開発事業の一環として建設された多目的ダムなんだそうクワよ😌

