よっちでぇ~す😆
ぺろちゃんと一緒にマンホール蓋を見に行きましたぁ~😊
JR岡山駅西口から岡山県総合グラウンドまでの歩道に設置されてるスポーツチームのデザインマンホール蓋でぇ~す😃
JR岡山駅西口から北へ約1.5キロの西口筋、国体筋は、チームの試合会場へ向かう道筋になっているんですね~😃
岡山市がデザインマンホールでトップチーム応援するために、ご当地デザインで設置したそうでぇ~す😌
まずは清心町交差点から北の国体筋を見て行きまぁ~す😆
女子バレーボールV・チャレンジリーグI「岡山シーガルズ」のデザインマンホール蓋でぇ~す😊
マスコットキャラクター「ウィンディー」と吉備津神社Ver.でぇ~す😃
「ウィンディー」はかもめの女の子で、名前の由来はWIN(勝利)とWIND(瀬戸内海の風)をイメージしたものなんだそうでぇ~す😌
こちらは岡山市を拠点とする卓球Tリーグ男子の「岡山リベッツ」のデザインマンホール蓋でぇ~す😊
マスコットキャラクター「りべきち」と太陽と青空ですねぇ~😃
晴れの国Ver.ってことですか~?😌
「りべきち」は桃と犬をモチーフにしたキャラクターなんだそうでぇ~す😊
次は岡山シーガルズ「ウィンディー」と岡山城Ver.でぇ~す😃
続いて、サッカーJ2「ファジアーノ岡山」
のデザインマンホール蓋でぇ~す😊「ファジ丸」ときびだんごVer.でぇ~す😃
「ファジ丸」は、キジがモチーフになってるそうでぇ~す😌
今度は、バスケットボール男子Bリーグ3部の「トライフープ岡山」
のデザインマンホール蓋でぇ~す😊マスコットキャラクター「トライプ」と岡山城Ver.でぇ~す😃
「トライプ」は恐竜をモチーフにしているそうでぇ~す😌
連続でトライフープ岡山「トライプ」で、
バスケットしてるVer.でぇ~す😊次は岡山リベッツ「りべきち」と鬼と花火でぇ~す😃
うらじゃってことですかぁ~😌
連続で岡山リベッツ
「りべきち」と岡山後楽園Ver.でぇ~す😊トライフープ岡山「トライプ」と桃Ver.ですねぇ~😃
ファジアーノ岡山「ファジ丸」マスカットVer.でぇ~す😃
岡山シーガルズ「ウィンディー」と造山古墳Ver.でぇ~す😃
岡山リベッツ「りべきち」と、ままかりVer.でぇ~す😊
トライフープ岡山「トライプ」と桃太郎Ver.でぇ~す😃
ファジアーノ岡山「ファジ丸」岡山城Ver.ですねぇ~😃ここまでで岡山県総合グラウンドの前まで来ましたよぉ~😊
清心町交差点まで戻って、今度は西口筋を南へ向かいまぁ~す😊
最初にぺろちゃんと撮った、
ファジアーノ岡山「ファジ丸」桃太郎Ver.がありましたぁ~😃連続で
ファジアーノ岡山「ファジ丸」白桃Ver.でぇ~す😃岡山シーガルズ「ウィンディー」と西大寺会陽Ver.でぇ~す😃最後は、ぺろちゃんと撮った
岡山シーガルズのデザインマンホール蓋でしたぁ~😃すっごくいっぱいデザインマンホール蓋があってとっても楽しかったでぇ~す😃
ぜぇんぶマンホールカードになったらいいなぁと思いましたぁ~😊
次もよっちでぇ~す😆