おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

八幡平市から見た岩手山(2023年5月)

2023年05月22日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
この日のおでかけは八幡平市に行ったんだ😌
最初に道の駅にしね 岩手山・溶岩流の里に行ったら、ぼくの知らない間に、ぺろちゃんが八幡平牛モモ肉牛串買っちゃったんだよ~💦
ぷんぷん😡
ぱくっ…これとってもおいしいね~😋
ぺろちゃん「ピースくんさっきまで一緒に食べてたじゃないでちか😒」
よ~ちゃん「よっちも、もっと食べたいてぇ~す😋」

道の駅にしねを出て、岩手山へ向かってドライブ🚙
途中菜の花が咲いてたので、頭だけ見えてる岩手山と一緒に撮ったよ📷️

振り返ると反対側に、きれいな円錐形の山が見えたよ😊
姫神山ってお山かなぁ😌

道の駅から10分ほどドライブして到着😊
「国指定特別天然記念物 十和田八幡平国立公園特別保護地区 岩手山・焼走り溶岩流」だって😌
なんかよくわかんないけど、岩手山がとってもきれいに見えてるよ😃

展望台だぁ~😃
行ってみよう😊

展望台からの岩手山😊
盛岡市や雫石町から見る岩手山と全然違う形してるなぁ😃

そんでもって、下に見えてるのが、焼走り溶岩流なんだね😌

自然観察路があるから中に入って見てみよう😊

うわぁ~溶岩だらけだよ😲
ずうっと溶岩💦

岩手山は歴史上過去5回ほど噴火しているんだって😌

焼走り溶岩流は1732年に噴火したときのもので、噴出口から末端までの長さが3km、幅が1.5kmの規模だそうだよ😌

黒く固まった溶岩が岩手山北東の山腹に積み重なり、この一帯は未だに植物が育ちにくくなってるんだって😲
300年近く経ってるのに~💦

展望台のとこから少し移動して、県道233号線沿いの焼走り溶岩流駐車場にきたよ😊
モビちゃん停めて、岩手山を眺めながらお弁当タイム🍱
えっ?牛串?あれはおやつ😁
ぺろちゃん「手作りお弁当久しぶりでしゅね😊」

いただきまぁす😋
ちょっとぺろちゃんの方がおっきいんじゃないの😒
ぺろちゃん「ピースくんお弁当箱2つでしゅよ😊」
ピースくん「そっか、まぁいっか😋」

お昼ごはんの後、コダちゃんに付き合って、ドライブ🚙
途中、岩手山パノラマラインをドライブしてて、岩手山県民の森みんなの広場の前を通ったよ😌
そこから見えた岩手山は、またまた形が変わって見えたよ😲


岩手県八幡平市のポケモンマンホール 「ポケふた」(2023年5月)

2023年05月22日 | よっちのマンホールカード集め
よっちでぇ~す😃
ぺろちゃんとピースくんと道の駅にしねに来ましたぁ~😊

道の駅にしねはマンホールカードは配布してないけど、アレがありましたぁ~😃

ポケモンマンホール「ポケふた」でぇ~す😆
八幡平市は「アマルス」といわて応援ポケモンの「イシツブテ」でしたぁ~😊

岩手県には「ポケふた」がたくさんあるので、よっちとっても楽しいでぇ~す😃

道の駅にしね 岩手山・溶岩流の里のスタンプ(2023年5月)

2023年05月22日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
この日のおでかけはぼくからでしゅよ😌
道の駅にしね 岩手山・溶岩流の里に来まちた😃
八幡平市の国道282号線沿いにある道の駅でしゅ😊

「道の駅にしね」の立派な石碑が設置されてましゅねぇ😌

スタンプは、物産館に入ってすぐのとこにありまちた~😊

ペタコ~ン❗❗

農〈みのり〉と輝〈ひかり〉のオアシスって書いてありましゅ😊
傘をさしたほうれん草ちゃんが、岩手山をバックに立ってまちた😌
道の駅のキャラクターなんでしゅかねぇ😌
後で調べてみたんでしゅけど、お名前見つけられませんでちた😅
ほうれん草は八幡平市の特産品なんでしゅって😊

続いて、岩手「道の駅」スタンプラリーでしゅ😊
道の駅にしねはここでしゅよ~😃

押ちてもらいまちた😌

外に出たら、岩手山をバックに、岩手県のマスコットキャラクター「わんこきょうだい」のパネルがあったのでみんなで記念撮影ちまちたよ~😃
ぼくたちどこにいるかわかりましゅか?😅

見えにくかったので、アップにちてみまちた😊
岩手山とぼくたちとわんこきょうだいでしゅ😃

とってもいい香りがしゅると思ったら、お外で、いわて八幡平牛のモモ肉牛串売ってまちた~😃
買って~買って下しゃい😍

えへへ~買ってもらいまちた😍
よ~ちゃん「よっちでぇ~す😃よっちもおにく大好きでぇ~す😍」

ピースくん「ちょっとぉ💦ぺろちゃんぼくを差し置いて何してくれちゃってるのぉ💦
グルメはぼくでしょ~😡」

ぺろちゃん「ピースくん怒ってないで一緒に食べるでしゅよ😊」
よ~ちゃん「仲良く食べるでぇ~す😃」
ピースくん「ぶぅ😡…食べるけどさ😒」

ピースくん「はぐはぐはぐ…モモ肉おいしいね😋
柔らかいけどしっかりとした歯ごたえを感じるお肉がいいかも~😊」
ぺろちゃん「はぐはぐもぐもぐ…最高でしゅね😋」
よ~ちゃん「はぐはぐはぐはぐ…うまいでぇ~す😋」

スタンプとおにく、とってもいい道の駅でちたよ~😃

マルカンビル大食堂(2023年4月)

2023年05月21日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
ちょっとおやつの時間は過ぎちゃったけど、食べたいから来ちゃった😃
この建物はマルカンビルだよ😊
花巻の老舗百貨店で、一度閉店しちゃったんだけど、ファンの熱意で2017年2月に、6階「マルカンビル大食堂」が復活したんだって~😌
すごいね~😃

1階エレベーター前にあった顔出しパネル😃
10段巻きのソフトクリームが有名なんだよね🍦

6階のマルカンビル大食堂は、昭和のデパートの大食堂そのままの雰囲気だったよ😌

席数はなんと560席もあるんだって😲
お昼にも夕飯にも中途半端なこの時間なのに、たくさんお客さんがいてびっくりしちゃった😅
注文したのはもちろん10段巻きのソフトクリーム🍦
箸で食べるのが「花巻流」らしいよ😃

きたよ~😃
…っていつの間にみんな出てきたの😅
ぺろちゃん「10段巻きでしゅよ😌
1人じゃきっと食べきれないでしゅ😊」
よ~ちゃん「よっちでぇ~す😆
10段巻きのソフトクリーム食べたいでぇ~す😃」
こんちゃん「10段ですか😌
これはまた職人技ですねぇ😊」

ほんと高いなぁ😊
みんなで食べよ~😋
箸でぱくっと食べたよ😃
懐かしい味ってゆうのかなぁ😌
昔ながらのソフトクリームでおいしかったよ😋
ピースくん「ぱくっ」
ぺろちゃん「ぱくっ」
よ~ちゃん「ぱくっ」
こんちゃん「ぱくっ」
全員「おいし~😋」

こちらも人気の夜来香の餃子を、お持ち帰りしたよ😃
だってやっぱり、餃子食べるならビール飲みたいもんね~😋
こんちゃん「ピース氏、是非ともご相伴に預かります😊」
ぺろちゃん「ぼくも食べるでしゅ😋」
小さめの餃子だからひとくちでぱくっといけちゃうなぁ😊
手作りの皮がカリもちっとして、おいしかったよ😋

マルカンビル大食堂は、ほんとに昭和のデパートの大食堂そのままで、とっても懐かしかったなぁ😌
次はお昼ごはん食べに行こ~😃
デザートはもちろん、10段巻きソフトクリーム🍦
…といきたいとこだけど、プリンも昭和のプリンっぽくって魅力的なんだよなぁ😋
悩む~😅

岩手県花巻市(花巻市役所)のマンホールカード(2023年4月)

2023年05月21日 | よっちのマンホールカード集め
よっちでぇ~す❗
今回のマンホールカードはどこのですかぁ~😆

花巻市役所でぇ~す😃

この日は土曜日だったので、1階の守衛室で配布してもらいましたぁ~😊

無事、マンホールカードが貰えたので、設置されてるマンホール蓋を探しに行きまぁ~す😃

ありましたぁ~😃
…ん?
なんかちょっと違いますぅ~💦

これこれ❗
こっちでぇ~す😃

こちらが貰ってきたマンホールカードでぇ~す😆

花巻地方を代表する民俗芸能の一つ「鹿(しし)踊り」に「菊の花」を添えた、躍動感あふれるデザイン蓋なんだそうでぇ~す😃
平成元年、公募のデザインを基に製作し、その後、「花巻は 湯のまち 詩のまち 花のまち」のフレーズを追加(平成8年)するなどの変遷を経て、平成18年に今の図柄となったそうでぇ~す😊
最初に見たのは、前のバージョンのマンホール蓋みたいですねぇ~😌