なんちゃってレモン

今日の出来事、趣味、ショッピング

京都のたび「南禅寺・三門」

2014年07月28日 | Weblog

南禅寺・三門

京都は中学校の修学旅行以来の訪問です。

「南禅寺」いい響きです、なぜか懐かしく感じるのは京都は日本人のふるさとだからでは

TVでも毎日のように放映されていますが、なぜか落ち着く場所なんです。

京都は静かな庶民的な町のイメージですが京都駅の近代的な建物に迎えられます。

京都駅を通り過ぎしばらくすると京都らしい町並みへと変わります。

南禅寺へは幾つものお寺を通り過ぎ沢山の観光客をかき分けるように進みます。

どこも観光客でいっぱいです。

閑静な建物の横に駐車、きれいな蓮池の石橋を渡ります。

 

人力車に「研修中」の張り紙、「これからが暑い時期、がんばって

南禅寺の門は忙しく車が行きかいます、油断してると危ない

こんなところ通っていいの

広大な敷地では門は単なる通路と化してます

南禅寺の門から三門まではかなり距離があります。

三門は近づくほどに巨大にせまってきます。大きな柱は人が手に触れるあたりが白くなっています。

 三門の2階に上がります、大人一人500円也、下足を袋に詰め急階段を上ります。

 

ロープをたよりに必死で登ります。2階に上がるとその高さにドキドキ。

階段は振り返るとより急勾配

廊下も少し外側に下がっていて慣れるまで怖いです。

「絶景かな、絶景かな~~~

紅葉の時期の風景はどんな色になるんでしょう。想像が膨らみます。

 

 

                      写真の右端の階段から降ります。↑

急勾配の階段をこわごわ下り、三門の裏に廻ります。皆さん居心地がよさそうです。

 

つづく