ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

鉄博

2018-01-19 15:48:47 | Weblog

 昨日は用事で京都へ。

最近は「京都」は乗り換え地点で、京都駅から出ることはなかったのですが、

昨日は「京都」に用事があり、駅の外へ。

用事が早く終わり時間が余ったので、ちょっと行きたかった場所へ。

京都鉄道博物館です。昔は「梅小路の~」と言ってました。

言わずと知れた「c62」

それにつながる古い客車。一瞬メーテルが見えた気がしました。

これは「0系新幹線」の運転席です。

子供のころ、「新大阪駅」のホームで停車中の新幹線の写真を撮っていましたら、

運転手さんが手招きをして「君ら電車好きか?」と言って、こちらがうなずくと

「まだ発車まで時間があるから」と、なんと運転席に入れてもらい、

内部の写真を撮らせてもらった記憶があります。

今なら大問題?

でも今日は堂々と!

この「出雲」のプレートをつけたディーゼルは、昔「福知山」を走っていました。

これまた子供時分、この寝台列車を引っ張る「出雲」が見たくて、

よく早起きしては線路にかかる橋の上から、通過する「出雲」に手を振っていました。

すると、こちらに気が付く運転士さんは「出雲」の汽笛を鳴らし、手を振り返してくれていました。

…とこの話を当時一緒に行っていた同級生に話したところ、

「覚えていない」

ショック(笑)

その人は「ブルートレインの音を取る」と言って、ラジカセと集音用にこうもり傘まで準備してたんですけど…。

まあゆる~くいい時代です。

ここは昔のまんま。

やっぱりこれですね!

 

久しぶりにこういうところに足を運びましたが、楽しかったです。

新しくなった「鉄博」。おススメです!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする