goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこのすけ の ブログ

ちょこのすけ の 楽しい話、不思議な話、頭にきた話?

勝手に片思い中が一番幸せ

2024-03-17 23:32:44 | 日常

 

 片思いまでいかない、勝手に妄想して「今日会えるかなぁ(会うというより見るというほうが近い)」という状態がなんか一番幸せな気がする。

 向こうがまるで気づいていないのもいいし、少しは気にかけててくれるのもいい。

気づいてくれてないときは、目で追いかける時間が長くなって自然な姿を発見できる気がする。

気にかけてくれていそうなときは、急展開の妄想がはじまる。

 

 会えたら幸せ、会えなくても幸せ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に花が映える、春を感じるー

2024-03-15 01:18:36 | 日常

 北風もおさまって日差したっぷり、もう春本番!と思わせてくれる日は、青空に花が映えるー

赤い若葉もたくさん勢いよく生えてきて、本当に春まっしぐら、もう寒さを忘れていいかなー

 あの赤い葉の木は調べてみたらカナメモチかベニカナメモチかレッドロビンというらしい。

細かい分類はよくわからないけど、生垣によくつかわれてる。

 

ボケかな?

 

ハクモクレンもずいぶん咲いてた

 

赤い若葉がすごい勢い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギまで咲き始めて、春もすすんでる

2024-03-04 01:03:41 | 日常
 昨日はひな祭りでした。
ひな人形は飾ってあるものの、先日すでにひな祭りランチは食べてしまっているので、ひな祭り当日はちらし寿司もハマグリのお吸い物も作らず、買わず
 お人形と一緒に飾ってあるお菓子は早々にさげて、頂戴しましょう。

 そういえば、母がひな人形をしまう日はいつなの?ときいてきました。
忘れちゃったの?
3日がすぎたらできるだけ早くしまわないと縁遠くなるといわれてるじゃない?
(すぐしまうのも忍びないといつまでも飾っているから、ちゃんと縁遠くなってる



ずいぶん咲き進んだ紫モクレン


 ……梅は散ってしまい、ユキヤナギがもう咲き始めていました。
なんだかんだいって春も確実に進んでいるのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉の十両の成長が凄すぎて戸惑う

2024-02-29 02:06:57 | 日常
 12月に「3か月ぐらい持ちますよ!」といわれて買った松と十両の苔玉。
さすがに赤い実は全部落ちてなくなってしまったが、十両の成長が凄い!

 朝夕、霧吹きで苔玉に水をあげている。
そのうち苔玉からたくさん芽がでてきて、ワサワサと葉がしげってきて狭苦しそう。
 重なる葉っぱはとったほうがいいの?
植え替えるべき?




赤い実がかわいかったころ


成長して葉が茂って、剪定どーしよー


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲のみながらの本屋さんではないけどね

2024-02-27 00:36:31 | 日常
 母のお気に入りの喫茶店が定休日、母のお気に入りの珈琲店も臨時休業。
そんな日は、買い物帰りにちょっとひと休みできるお店がない。
(ドトール系は隣の席が近すぎるうえにほぼ満席だから落ち着けない)
ランチは食べてでてきたし夕食には早すぎて、食事メインのお店に立ち寄る感じではない。

 だけど、買い物からまっすぐうちに帰りたかったのに、珈琲でも飲んで帰ろうか?という母。
どーしよー、家を通り過ぎてわざわざ珈琲店に行くには買い物バッグが重すぎる……

 そこで、もうすぐ我が家というほどの距離だけど、久しぶりに地域イベントなどをよく開催している珈琲店に寄った。
私はなぜかジンジャーエール。
(荷物が重すぎて喉が渇いたワ)

 そのお店は小さな図書館みたいに本が置いてあったり、手作りトートなどを展示販売している。
手作りグッズの商品数が増えているなー



ジンジャーエールごしの低い本棚がなぜか懐かしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする