今月の歌舞伎座は3部制なので、第一部の終了はほぼ2時。
まだ帰るには惜しい時間なので、歌舞伎座タワー5階の有料ギャラリーにはいってみることにしました。
(観覧チケットをみせれば100円割引き)
美しい衣装等の展示もありますが、今は体験型中心の展示でした。
まずは、舞台で使用する舟、駕籠、馬などなど。
どれも実際に乗ってみることができます。
また、音響効果の展示もあり、長持に小豆をいれてころがして波の音の再現、もやってみることができるのでとても楽しいです。
まだ帰るには惜しい時間なので、歌舞伎座タワー5階の有料ギャラリーにはいってみることにしました。
(観覧チケットをみせれば100円割引き)
美しい衣装等の展示もありますが、今は体験型中心の展示でした。
まずは、舞台で使用する舟、駕籠、馬などなど。
どれも実際に乗ってみることができます。
また、音響効果の展示もあり、長持に小豆をいれてころがして波の音の再現、もやってみることができるのでとても楽しいです。
貝殻をすり合わせてカエルの鳴き声をだすらしい。
別料金でイヤホンガイドの説明もたくさんありました。
牛やにわとりなどの鳴き声はこんな竹の笛でだしているのですね!
舞台の設えも再現されていて、裏には各種楽器。実際に音をだしてもいいのです!
舞台の一部には「菅原伝授手習鑑」の寺子屋場面の机や硯がおかれていて、寺子屋のこどもみたいにすわって写真を撮ることもできます。
習字のお手本にはちゃんと「いろはに・・・」と書かれているのでした。
それから、30分弱ではありますが染五郎さんの楽屋案内の映像も放映されます。
裏の楽屋にはいるところから。
入口で自分の名前に在籍のピンをさして、神棚に手をあわせ、お塩をからだにふって清めてからはいります。
中にはカツラや衣装を整える裏方さんのお部屋があってその紹介も。
トンボを切る練習の砂場まであるのには驚きです。
観るだけでなくて貴重な体験型ギャラリーでした。