大阪の茹だるような暑さから逃れるために、信州は梓川水系へ。今回は、プチ夏休みを利用して、水曜日の晩に大阪から脱出。
埼玉のYさんと待合わせして最初に向かったのは、トンネルの向こうの未だ見ぬ世界。ヘッドライトの灯りを頼りに探検に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/a07d81951a83ac3bfa2e1ea2029a4c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/f7338762f943be2ba93e2f00002c5bbe.jpg)
蝙蝠が飛び交うトンネルを抜け、途中の名もない滝や巨木に励まされ、汗だくになりながら1時間以上歩いて入渓点に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/18a14d62c3902cc741c279a93245f726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/8128808dc916f3e545a9eec3a10d853d.jpg)
日頃のオコナイをFFの女神様が見ていてくれたのか、最初から31cmの尺上君!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/ec7e278afc0f638bbaf0732b1ceb37ae.jpg)
その後も、流れが早くフライを流せるポイントが少ないものの、29cm・28cmと9寸オーバーが連続。(撮影前に敵前逃亡され、写真はNothing)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/5c4e6e8ec521d8f65b07d3139a7e7265.jpg)
その後も二人で釣り上がるも、雲行きが怪しくなってきたので、早いけれど13時過ぎに納竿。初めての渓は、先が分からないので安全第一。再び、1時間以上歩いて車へ。明日もあるので、イブニングはパスして早々に温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/388caea50b0a73b2f6240869da7d1080.jpg)
2日目も青空の下、上高地へのクラシカルロードを1時間以上歩いてポイントへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/c1b966449d3aeac92e334362c70968c5.jpg)
歩けばFFの女神様が見てくれています。
緑に染まる渓で岩魚君に遊んでもらい、夏のFFを満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/f310544142f7defb5898bf775ec015c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/a171b9fe9c50bac41bb22c67fbaf5eb5.jpg)
2日目もよく歩いたし、緑の渓でFFを満喫できたので、イブニングはパス。
涼しさを求めて、グランドホテル・ハイエースの停泊地は爽やかな乗鞍高原に。
車を動かさなくていいので、硫黄の香る温泉で疲れを流し、Yさんと生ビールで乾杯!
最高の夏休み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/94cadcd68f723cf0144b6cda7d3a09f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/1c2496203a91aa74ed7ed810322a28ed.jpg)
3日目は乗鞍高原の山岳渓流へ。真っ青に晴れ渡る青空で乗鞍岳が歓待してくれます。高山植物も目を和ませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/6c877d0a31080b22f99c6688543e5c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/598498f9e7605762e6271234860ea5ba.jpg)
渓魚にはカクレンボされたままでしたが、何故か爽やかな気持ちだったし、体力が続かず昼前に納竿。
乗鞍スーパー林道を下り、秘湯で最高の夏休みを締めくくり、帰路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/c169bc43f7c8f7e635cb0d4893b27bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/77ac2f74d97236a72bf106fb6428f666.jpg)
さぁ、次はどっちだ⁉︎
埼玉のYさんと待合わせして最初に向かったのは、トンネルの向こうの未だ見ぬ世界。ヘッドライトの灯りを頼りに探検に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/a07d81951a83ac3bfa2e1ea2029a4c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/f7338762f943be2ba93e2f00002c5bbe.jpg)
蝙蝠が飛び交うトンネルを抜け、途中の名もない滝や巨木に励まされ、汗だくになりながら1時間以上歩いて入渓点に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/18a14d62c3902cc741c279a93245f726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/8128808dc916f3e545a9eec3a10d853d.jpg)
日頃のオコナイをFFの女神様が見ていてくれたのか、最初から31cmの尺上君!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/ec7e278afc0f638bbaf0732b1ceb37ae.jpg)
その後も、流れが早くフライを流せるポイントが少ないものの、29cm・28cmと9寸オーバーが連続。(撮影前に敵前逃亡され、写真はNothing)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/5c4e6e8ec521d8f65b07d3139a7e7265.jpg)
その後も二人で釣り上がるも、雲行きが怪しくなってきたので、早いけれど13時過ぎに納竿。初めての渓は、先が分からないので安全第一。再び、1時間以上歩いて車へ。明日もあるので、イブニングはパスして早々に温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/388caea50b0a73b2f6240869da7d1080.jpg)
2日目も青空の下、上高地へのクラシカルロードを1時間以上歩いてポイントへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/c1b966449d3aeac92e334362c70968c5.jpg)
歩けばFFの女神様が見てくれています。
緑に染まる渓で岩魚君に遊んでもらい、夏のFFを満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/f310544142f7defb5898bf775ec015c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/a171b9fe9c50bac41bb22c67fbaf5eb5.jpg)
2日目もよく歩いたし、緑の渓でFFを満喫できたので、イブニングはパス。
涼しさを求めて、グランドホテル・ハイエースの停泊地は爽やかな乗鞍高原に。
車を動かさなくていいので、硫黄の香る温泉で疲れを流し、Yさんと生ビールで乾杯!
最高の夏休み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/94cadcd68f723cf0144b6cda7d3a09f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/1c2496203a91aa74ed7ed810322a28ed.jpg)
3日目は乗鞍高原の山岳渓流へ。真っ青に晴れ渡る青空で乗鞍岳が歓待してくれます。高山植物も目を和ませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/6c877d0a31080b22f99c6688543e5c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/598498f9e7605762e6271234860ea5ba.jpg)
渓魚にはカクレンボされたままでしたが、何故か爽やかな気持ちだったし、体力が続かず昼前に納竿。
乗鞍スーパー林道を下り、秘湯で最高の夏休みを締めくくり、帰路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/c169bc43f7c8f7e635cb0d4893b27bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/77ac2f74d97236a72bf106fb6428f666.jpg)
さぁ、次はどっちだ⁉︎