家内から星空観察に誘われ、南信州の阿智村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/5c4ef1ad8a3259739260e1de3e0ac942.jpg)
先ずは、名古屋駅隣接の地下街で栄養補給。
11:30にもなっていないのに行列が!恐るべし「矢場とん」人気。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/b7c195791a3c29169c993aaa6bb1b620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/dfeb7190ed9aeea62e7d3e71699c2291.jpg)
旅館に入る前に、今晩の晴天を祈り、皿投祈願。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/e36404142440d3c7f4520acbf0d8458f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/a46ea527739dad52fd781a0b20614b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/2c5186013f148e43c7abc6917c1cd3dd.jpg)
旅館で汗を流した後は、いつもと異なりソソクサと晩ご飯。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/7ece9344c4de12056d8abcc892c7984a.jpg)
ワクワクしながら、星空ナイトツアー会場の「天空の楽園」へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/94efc30576dd8d90163b359db13164ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/aceffc620e9230f6738a4a331d41168e.jpg)
ナイトツアーと銘打っているけど、スキー場のゲレンデを利用した会場までゴンドラで運ばれるだけ。後は、決まった時間になると一斉に会場のライトが消灯されるという仕組み。シーズンオフのスキー場のゴンドラを利用したビジネス。環境省から「日本一の星空」と認定されているだけあって、平日なのにたくさんの人出。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/3291fd30821ae3bf9e6ebdc5e624b1b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/55f235fd199e16b09f86f97642692d6c.jpg)
デジイチをマニュアルモードで星空撮影用に初めて設定。手ぶれ防止用にリモートコードを繋ぎ、ISO感度を調整し、いっぱしのカメラマン気分。しかし、会場のライトが全て消されても、生憎の煌々たる月明かりにじゃまされて、満天の星空とは相成らず。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/0396da4d612fb7f1be99b7fef478d176.jpg)
月の明かりがこんなに明るいなんて、意識してなかった。悔いが残るも、自分の勉強不足。出直そう。
翌日は、先ずは南アルプスの天然水で喉を潤し
天竜川水系の阿智村から長良川水系の板取村へ。目的地は「モネの池」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/7fa7e97311f93b87e9ba27a9779e6355.jpg)
名もない池だけれど、絵画のような美しさ。これもジモティが努力した結果とのこと。頭が下がります。感謝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/1ad4c749782acf918ad04de5022469cd.jpg)
恋のパワースポットにもなってるモネの池。主人公のハート模様の鯉も姿を見せてくれて、秋の休日に彩りを添えてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/7f382e74e69cd18d9efd5e10258277ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/9f994fbd4855bdea68fc4b02189c6ba1.jpg)
秋の休日の締めくくりは、鰻の銘店「しげ吉」の鰻。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/7a6e1dc85d9557c388e74286b2cae34e.jpg)
これが、うんまいっ!食べログでのハイスコアも頷ける。関って、関観光ホテル前のシラメのライズしか知らなかったけど「なかなかやるやん!」と言いながら、秋の旅を締めくくりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/febe5e66ff8c4788656341e8e04ce966.jpg)
さぁ、次はどっちだ⁉︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/5c4ef1ad8a3259739260e1de3e0ac942.jpg)
先ずは、名古屋駅隣接の地下街で栄養補給。
11:30にもなっていないのに行列が!恐るべし「矢場とん」人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/b7c195791a3c29169c993aaa6bb1b620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/dfeb7190ed9aeea62e7d3e71699c2291.jpg)
旅館に入る前に、今晩の晴天を祈り、皿投祈願。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/e36404142440d3c7f4520acbf0d8458f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/a46ea527739dad52fd781a0b20614b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/2c5186013f148e43c7abc6917c1cd3dd.jpg)
旅館で汗を流した後は、いつもと異なりソソクサと晩ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/7ece9344c4de12056d8abcc892c7984a.jpg)
ワクワクしながら、星空ナイトツアー会場の「天空の楽園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/94efc30576dd8d90163b359db13164ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/aceffc620e9230f6738a4a331d41168e.jpg)
ナイトツアーと銘打っているけど、スキー場のゲレンデを利用した会場までゴンドラで運ばれるだけ。後は、決まった時間になると一斉に会場のライトが消灯されるという仕組み。シーズンオフのスキー場のゴンドラを利用したビジネス。環境省から「日本一の星空」と認定されているだけあって、平日なのにたくさんの人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/3291fd30821ae3bf9e6ebdc5e624b1b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/55f235fd199e16b09f86f97642692d6c.jpg)
デジイチをマニュアルモードで星空撮影用に初めて設定。手ぶれ防止用にリモートコードを繋ぎ、ISO感度を調整し、いっぱしのカメラマン気分。しかし、会場のライトが全て消されても、生憎の煌々たる月明かりにじゃまされて、満天の星空とは相成らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/0396da4d612fb7f1be99b7fef478d176.jpg)
月の明かりがこんなに明るいなんて、意識してなかった。悔いが残るも、自分の勉強不足。出直そう。
翌日は、先ずは南アルプスの天然水で喉を潤し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/52badce953e057cf04e7ae1924156052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/7fa7e97311f93b87e9ba27a9779e6355.jpg)
名もない池だけれど、絵画のような美しさ。これもジモティが努力した結果とのこと。頭が下がります。感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/1ad4c749782acf918ad04de5022469cd.jpg)
恋のパワースポットにもなってるモネの池。主人公のハート模様の鯉も姿を見せてくれて、秋の休日に彩りを添えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/7f382e74e69cd18d9efd5e10258277ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/9f994fbd4855bdea68fc4b02189c6ba1.jpg)
秋の休日の締めくくりは、鰻の銘店「しげ吉」の鰻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/7a6e1dc85d9557c388e74286b2cae34e.jpg)
これが、うんまいっ!食べログでのハイスコアも頷ける。関って、関観光ホテル前のシラメのライズしか知らなかったけど「なかなかやるやん!」と言いながら、秋の旅を締めくくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/febe5e66ff8c4788656341e8e04ce966.jpg)
さぁ、次はどっちだ⁉︎