「蟹を食べに行こう」と妻に誘われ、越前町漁協直営の「海の幸 食処えちぜん」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/730cdf41f0d9d8bb8c54644ec145c9d2.jpg)
去年訪れた際に、解禁から少し経った11月が一番お奨めと聞いたのと(12月に入ると正月に向けて値が上がりだすのと、1月以降は漁に出られない日が増えるので、良い状態の蟹が少なくなるらしい)今年は年内しか食べれないメスの香箱蟹が目当て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/aac7d79ee1ab383a54c85f1c151a6785.jpg)
2時間以上かけて、内子の詰まった香箱蟹と加能蟹の蟹刺し・焼き蟹・茹で蟹に加えて黒鮑の炒め物と越前の海の幸に舌鼓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/a2697e6dfcb170cad7924cb5290fb02d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/edc310f2eb855f1ed304462bd37a4446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/9002a627f96b9720a03c22b3652a4782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/2a47a87224cd6f05da4a1c25e6a5996c.jpg)
越前町から鯖江に出てスタバでコーヒーブレークした後は、妻に「どこに行くの?」と訝られながら、来シーズンに向けて今庄エリアの渓流を少しだけ探索。
日曜日の金沢方面の天気予報が思わしくなかったので、今回の旅の2日目は湖北の紅葉を楽しもうと、長浜のビジホにチェックイン。最初に行きたい「鶏足寺」は大人気のため9時以降は一般車進入禁止、加えて人混み。ならば「早起きしかないやん!早起きは三文の徳!」を合言葉に5時過ぎに起床。規制のかかる前に駐車場へ。早朝の湖北の名刹の紅葉を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/88f7cb6e9745fcc90d9ba4b6a9d3390d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/744a9e91b4288ba44f373701952e2613.jpg)
ビジホで朝食の後は、湖東の紅葉をと考えていたけれど、天気予報とは異なり秋晴れの青空。各種の予報サイトをチェックすると金沢方面も晴れ。ならば、行き先変更と金沢郊外の「千里浜なぎさドライブウエイ」に向けて北陸道を北進。カモメも歓迎してくれ、晩秋のなぎさドライブウエイで波打ち際を快走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/42aea46d91ba3870392501d65ca93e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/bf92cb9856ca4fb76ff98aa2185f9a9f.jpg)
いきあたりバッ旅の〆は、金沢の近江町市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/6345db0f51bacac6aeafd18e0b9c10c1.jpg)
全国丼グランプリ海鮮丼部門で金賞を受賞した「いきいき亭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/8041d72495f8aa3e2852c7280b5426f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/9b24ac2ecdf37266ec1ae574d2731cf7.jpg)
お目当ての「北陸丼」にいただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/596116b8d02c88604d8cf609562cd967.jpg)
さぁ、次はどっちだ⁉︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/730cdf41f0d9d8bb8c54644ec145c9d2.jpg)
去年訪れた際に、解禁から少し経った11月が一番お奨めと聞いたのと(12月に入ると正月に向けて値が上がりだすのと、1月以降は漁に出られない日が増えるので、良い状態の蟹が少なくなるらしい)今年は年内しか食べれないメスの香箱蟹が目当て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/aac7d79ee1ab383a54c85f1c151a6785.jpg)
2時間以上かけて、内子の詰まった香箱蟹と加能蟹の蟹刺し・焼き蟹・茹で蟹に加えて黒鮑の炒め物と越前の海の幸に舌鼓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/a2697e6dfcb170cad7924cb5290fb02d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/edc310f2eb855f1ed304462bd37a4446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/9002a627f96b9720a03c22b3652a4782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/2a47a87224cd6f05da4a1c25e6a5996c.jpg)
越前町から鯖江に出てスタバでコーヒーブレークした後は、妻に「どこに行くの?」と訝られながら、来シーズンに向けて今庄エリアの渓流を少しだけ探索。
日曜日の金沢方面の天気予報が思わしくなかったので、今回の旅の2日目は湖北の紅葉を楽しもうと、長浜のビジホにチェックイン。最初に行きたい「鶏足寺」は大人気のため9時以降は一般車進入禁止、加えて人混み。ならば「早起きしかないやん!早起きは三文の徳!」を合言葉に5時過ぎに起床。規制のかかる前に駐車場へ。早朝の湖北の名刹の紅葉を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/88f7cb6e9745fcc90d9ba4b6a9d3390d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/744a9e91b4288ba44f373701952e2613.jpg)
ビジホで朝食の後は、湖東の紅葉をと考えていたけれど、天気予報とは異なり秋晴れの青空。各種の予報サイトをチェックすると金沢方面も晴れ。ならば、行き先変更と金沢郊外の「千里浜なぎさドライブウエイ」に向けて北陸道を北進。カモメも歓迎してくれ、晩秋のなぎさドライブウエイで波打ち際を快走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/42aea46d91ba3870392501d65ca93e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/bf92cb9856ca4fb76ff98aa2185f9a9f.jpg)
いきあたりバッ旅の〆は、金沢の近江町市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/6345db0f51bacac6aeafd18e0b9c10c1.jpg)
全国丼グランプリ海鮮丼部門で金賞を受賞した「いきいき亭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/8041d72495f8aa3e2852c7280b5426f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/9b24ac2ecdf37266ec1ae574d2731cf7.jpg)
お目当ての「北陸丼」にいただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/596116b8d02c88604d8cf609562cd967.jpg)
さぁ、次はどっちだ⁉︎