B&B&B

回り道を全力疾走

メシが不味くなる

2009-03-19 11:28:31 | 未分類
喫煙者は、タバコを吸うと集中力も発想力などがでるらしい。
ただ、持続性が次第に無くなりタバコなしでは生きられない体になるという。

逆に僕は、近くに喫煙者がいると集中力がなくなりイライラしてくる。

居酒屋などで吸う人もいるが、メシが不味く感じる。

その場で吸っていなくても、息がクサい、服もクサい。

煙を吐き出すな、全部自分で吸い込めや!

って思ってしまいます。
逆ニコチン中毒です。


多分JTのリクルーターさんと話していたときも、害虫でも見るかのような口調で話していたんでしょう。
それっきり連絡が来なくなりました。


アメリカではタバコ産業が衰退しつつあるなかで、未だにヨーロッパでは盛んに取引きされている。

将来的には中国の市場が開けば、さらに喫煙者数は増加します。

JTをはじめタバコ会社はそこを狙っているらしく恐ろしく感じます。

阿片戦争の再来にならなきゃいいが…。


事業拡大、海外進出にはM&Aが手っ取り早いが、そうやって業界トップに出てもあまりすごいとは思えなくなってきた。

自力で市場を開拓して信用を築いてきた企業に比べれば魅力は格段に下がる。


そんな背景からも就活をしてみて改めて自分がタバコ嫌いなのが自覚できた。

墓穴

2009-03-19 10:43:34 | 未分類
面接で大変な間違いをしてしまったことが何度かある。

グループ面接で何も合図がないまま真っ先にイスに座ってしまったこと。

面接でイスに座った途端に上着を脱いでしまったこと


会社名を間違えてしまったこと。


上二つはリラックスしすぎてのヘマで最後のは常識的なミス

三菱東京UFJ銀行か
東京三菱UFJ銀行か
会社名は是非分かりやすい名前にしてもらいたい。


あと、信託銀行の面接で託の字の間違いを指摘されたこともある


あとデータ不足のミス
業界3位と思って話していたら

うちって3位なんだっけ?

って聞き返された。何をもって順位をつけるかで順位は変わって、そこら辺の数字をきちんと分別していなかったところを突っ込まれた。


皆さんも面接ではなるだけへまをしないように気をつけましょう。